Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Fujio Egami is active.

Publication


Featured researches published by Fujio Egami.


Nippon Kagaku Kaishi | 1944

Chemical Researches on the Exotoxin of Bac. Dysenteriae (Shiga). III

Fujio Egami; Yasuo Yagi; Seigo Hosoya; Ko Nishimiya

1) 志賀赤痢菌菌體外毒素の精製方法を改良し,駒込株よりは體重12gのマウスに對して最小致死量(m.l.d.) 0.1γ,東白株よりは1γのものを得た. 2)毒素核蛋白質の核酸部分と蛋白部分とを分離するに成功し,その各々の化學的及び免疫學的研究を行つた. 3)毒性及が沈降性は兩部分とも略々同程度に認められる. 4)駒込株及び東白株毒素の間には燐,硫黄含量に於て著しい差が認められる.又核酸中の糖の種類にも著しい相違が見出された. 5)分離せる蛋白部分は尚相當量(約10%)の糖を含んで居る.


Nippon Kagaku Kaishi | 1943

志賀赤痢菌菌體外毒素の化學的研究(第一報)精製毒素の組成

Fujio Egami; Ko Nishimiya; Seigo Hosoya

志賀赤痢菌菌體外毒素の精製試料につき化學的研究をなした結果,次の諸點を明かにした. (1) 同毒素は核蛋白質であり,その核酸部分と蛋白質部分との結合は極めて強固である. (2) その水溶液は2600Aに吸收帯を有す. (3) それはFeulgenのヌクレアール反應, Discheのヂフェニルアミン反應を示し, 2-デスオキシリボーゼの存在を想像せしめる. (4) 蛋白質部のアルギニン含量は普通の蛋白質と同程度であり,プロタミン,ヒストンの如きものではない.チロジンの存在は殆ど認められない.


Nippon Kagaku Kaishi | 1942

On Chondroitin-sulphuric Acid. II

Fujio Egami; Tadahiko Uchimaru

(1) コンドロシン,グルクロン酸,グルコン酸の硫酸エステルを合成した.それ等は何れもコンドロイチン硫酸と同様にグルコスルファターゼによつては分解せられず,コンドロスルファターゼによつてのみ分解みれる.(2) グルクロン酸硫酸のみはヒドラヂンで分解される.(3) タカヂアスターゼ,唾液中には,コンドロイチン硫酸より還元性を生ぜしめる酵素はない.


Nippon Kagaku Kaishi | 1941

The Identification and Estimation of Glucides and Their Derivatives by the Carbazole Method

Fujio Egami

カルバゾール呈色反應をヘキソーゼ,ペントーゼ,ウロン酸等に就てPulfrich photometerのSフィルターを用ひて研究した.之等は何れもS53に於て吸收の極大を示す點は共通であるが,その他の點に於て各々特異性を示し,紅色より褐色に至る間の色を現す. S53に於ける吸收は濃度によく比例するから,その點で定量をすることが出来る.一般にS53に於ける吸收はウロン酸,ケトヘキソーゼ,アルドヘキソーゼ,ペントーゼの順に減ずる.グルコサミン,グルコン酸,マンニツト,アスコルビン酸,麹酸等は呈色反應を示さない.アセトアルデヒド,ベンツアルデヒド等は赤色の呈色反應を示すが,糖に特有なS53に於ける吸收帶を示さない.フォルムアルデヒド黒褐色沈澱を生ずる.


Bulletin of the Chemical Society of Japan | 1949

Studies on Nitrate Reductase. III

Ryo Sato; Fujio Egami


Nippon Kagaku Kaishi | 1940

On Chondroitinsulphuric Acid. (I)

Tokuro Soda; Fujio Egami; Teiji Horigome


Nippon Kagaku Kaishi | 1947

Studies on Nitrate Reductase. IV

Fujio Egami; Ryo Sato


Nippon Kagaku Kaishi | 1940

Researches on Sulfatase Models. III

Fujio Egami


Nippon Kagaku Kaishi | 1938

Glucosulfatase Model. I

Fujio Egami


Nippon Kagaku Kaishi | 1941

Sulfatase Models. VIII

Fujio Egami

Collaboration


Dive into the Fujio Egami's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar

Tokuro Soda

Imperial College London

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge