Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Hidetoshi Nishioka.
Quarterly Report of Rtri | 2011
Hidetoshi Nishioka; Masahiro Shinoda; Masayuki Koda; Masaru Tateyama
The design bearing capacity of piles can be calculated by multiplying the characteristic value with its corresponding resistance factor. In this study, we proposed a method for calculating these parameters from a loading test database of several different construction methods. Initially, we proposed the formula for calculating the characteristic value by using results from a ground investigation. Secondly, we proposed the resistance factor obtained from the statistical analysis of the loading test database by use of the first-order reliability method. The proposed method can be used to compare the effectiveness of various pile construction methods with the same reliability.
Doboku Gakkai Ronbunshuu A | 2008
Shunichi Higuchi; Koichi Tanaka; Masayuki Koda; Hidetoshi Nishioka
シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果による支持力向上と,地震時の転倒及び滑動耐力増加が期待できる.本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の初期剛性が同規模の直接基礎に対して大きく増加すること,地震時の応答変位を低減できることを示した.また,シートパイル基礎の初期剛性はシートパイルの根入れ長や基礎地盤密度に影響を受けること,シートパイルとフーチングを剛結構造にしないと最大強度の増加は期待できないことがわかった.さらに,その耐震抵抗メカニズムを分析し,振動方向に対して前・背面シートパイルの押し込み・引き抜きによるフーチング底面中央周りの回転抵抗の寄与が支配的であることを示した.
Doboku Gakkai Ronbunshuu C | 2007
Hidetoshi Nishioka; Masayuki Koda; Masaru Tateyama; Osamu Murata; Junichi Hirao; Shunichi Higuchi
筆者らは,仮土留め用鋼矢板を本設利用する鋼矢板併用直接基礎(シートパイル基礎)を提案している.シートパイル基礎は,鋼矢板による地盤拘束効果等の補強効果が期待できることから,従来は直接基礎では支持力不足となるN値30未満の地盤においても杭が不要となる.本研究では,このシートパイル基礎の鉛直支持力特性を把握するため,模型地盤における静的鉛直載荷実験を行った.その結果,直接基礎に比べて極限支持力が上昇し,ピーク荷重後の荷重低下幅が抑制される改良効果が確認できた.また改良効果の発現メカニズムについて考察を行い,シートパイルによる地盤拘束による支持力の上昇効果だけではなく,地盤とシートパイル側面の拘束が強まり周面摩擦力が上昇する効果が期待できることを明らかとした.
Archive | 2005
Masayuki Kanda; Nobumasa Mizuno; Hidetoshi Nishioka; Masaru Tateyama; Kenji Watanabe; 進正 水野; 健治 渡辺; 政幸 神田; 勝 舘山; 英俊 西岡
Jiban Kogaku Janaru (japanese Geotechnical Journal) | 2010
Sanshiro Kiyota; Toyoji Yonezawa; Hifumi Aoki; Masayuki Koda; Hidetoshi Nishioka; Toshiyuki Dewa
Archive | 2005
Junichi Hirao; Masayuki Kanda; Osamu Murata; Hidetoshi Nishioka; Mitsuo Tono; 淳一 平尾; 修 村田; 光男 東野; 政幸 神田; 英俊 西岡
Archive | 2006
Masayuki Kanda; Osamu Murata; Hidetoshi Nishioka; Masaru Tateyama; 修 村田; 政幸 神田; 勝 舘山; 英俊 西岡
Archive | 2002
Atsuo Fukuda; Yuji Hirayama; Shuji Kami; Masayuki Kanda; Osamu Murata; Hidetoshi Nishioka; Kazuyoshi Ota; Shiro Tanamura; Atsushi Teshigahara; Shigeru Yoshida; 上 周史; 勅使川原 敦; 吉田 茂; 太田 和善; 平山 勇治; 村田 修; 棚村 史郎; 神田 政幸; 福田 厚生; 西岡 英俊
Archive | 2008
Masayuki Kanda; Hidetoshi Nishioka; Masaru Tateyama; 政幸 神田; 勝 舘山; 英俊 西岡
Archive | 2004
Junichi Hirao; Masayuki Kanda; Osamu Murata; Hidetoshi Nishioka; Junji Sakimoto; Koichi Tanaka; Mitsuo Tono; 純治 崎本; 淳一 平尾; 修 村田; 光男 東野; 浩一 田中; 政幸 神田; 英俊 西岡