Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Kenji Togashi is active.

Publication


Featured researches published by Kenji Togashi.


Animal Science Journal | 2009

Relationship between the lactation curve and udder disease incidence in different lactation stages in first-lactation Holstein cows

Takeshi Yamazaki; Hisato Takeda; Akiko Nishiura; Kenji Togashi

We examined the relationships between the shape of the first parity lactation curve and udder disease incidence at different stages of lactation in 538 Holstein cows. Data used were first-parity daily milk yields and treatment records. Each cow was classified according to whether or not it had had udder disease at least once over the whole lactation period or in one of three stages within the lactation period. We then examined the differences in the shapes of the lactation curves between the disease incidence and non-incidence group in each stage. Cows that had high rates of increase in milk yield and high milk yields in early lactation were predisposed to udder disease afterwards. Cows with high milk production over a long period but with low lactation persistency were predisposed to udder disease after the peak of lactation. There was no difference in total milk yield between incidence and non-incidence groups in all stages, suggesting that, for a comparable level of lactation, cows without udder diseases have flatter lactation curves.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1997

Determining the Physiological Conditions of Calves as Indicators for Predicting Genetic Ability of Milk Production

Osamu Sasaki; Naoyuki Yamamoto; Kenji Togashi; Mitsuru Minezawa

泌乳の遺伝的能力を間接的に表す形質(インディケータ形質)としての生理形質は,測定条件により異なる値を示すことがあり,泌乳形質との遺伝的関係を調べる際には,その測定条件を検討する必要があると考えられる,本報告では,インディケータ形質となりうる生理形質の種類と,その測定条件について調査した.ホルスタイン種雄4頭を用い5種類の血中代謝成分濃度変化について21週齢から32週齢までの週齢と採血時刻の効果,および48時間絶食に伴う血中代謝成分濃度変化について5,6,7ヵ月齢時の月齢の効果を調査した.また,5ヵ角齢時のホルスタイン種雌4頭を用い,48時間絶食および再給餌処理に対する5種類の血中代謝成分濃度の3時間毎の変化とその個体問差を調査した.週齢に伴う血中代謝成分濃度の変化は,総タンパク質(TP)で有意であり,総コレステロール(Cho)でも観察された.採血時刻の効果はグルコース(Glu),尿素態窒素(BUN)で有意であり,中性脂肪(TG),遊離脂肪酸(NEFA),総ケトン体(Ket)でも観察された.絶食負荷により,Glu, TG濃度の低下,SUN, TP, NEFA, Ket濃度の上昇が観察された.BUN, NKFA, Ket濃度の変化はGlu濃度低下と時間的な関連があった.絶食期間中のGlu, BUN, Ket濃度の変化は2つの局面を持ち,それぞれの局面で有意な個体間差があった.絶食によるGlu, BUN, TG, TP, Cho濃度の変化に月齢の効果がなかった.以上の結果より,血中代謝成分濃度をインディケータ形質として用いる際,通常飼養環境下の測定では測定週齢と採血時刻を考慮する必要があった.また,絶食環境下では,絶食の長さを考慮する必要性があるものの,血中代謝成分濃度の変化には月齢効果がないことから測定値の再現性が高いと考えられ,インディケータ形質の測定条件として適当であると示唆された.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1998

QTL DETECTION WITH SINGLE DIALLELIC MARKERS IN A PATERNAL HALF-SIB FAMILY

Kenji Togashi; Tsutomu Yoshizawa; Keijiro Nirasawa; Tadayoshi Mitsuhashi; Naoyuki Yamamoto; Osamu Sasaki

後代検定下の乳牛集団で,大家系を得やすい検定済み種雄牛をベースにして3世代にわたり対立遺伝子数2のMとmをもつDNAシングルマーカーの分離から量的形質遺伝子座(QTL)を探索する方法を検討した.すなわち,DNAマーカーは,検定済み種雄牛,その半きょうだい息牛,その孫娘牛と3世代にわたり得られるとした.一方,そのDNAマーカーと関連がある乳生産性記録は孫娘牛で得られるとした.孫娘牛の乳生産性記録に対するモデルは,量的形質遺伝子座における対立遺伝子期待数を共変量とした回帰部分とそのQTLに連関していない父牛相加的遺伝効果の和を遺伝的効果としたサイアーモデルとした.従来のドーターデザイン,グランドドーターデザインにおけるマーカーは,前者では父牛とその娘牛,後者では祖父牛とその息牛と別々に得られると定義されているが,ここではマーカーが3世代にわたって得られることより,本デザインを組み合わせデザインとした.従来のグランドドーターデザインでは,その息牛であるサイアーのシングルマーカーがMmの場合は,グランドサイアー由来QTL遺伝子を推定できなかったが,組み合わせデザインではMmのサイァーからその娘牛のマーカーをとることによって孫娘牛記録にしめるQTL対立遺伝子数の推定を可能にした.サイアーのQTLとマーカーとの連鎖相の推定も前世代のマーカーをとることによって改良されると考えられた.父方半きょうだい家系においてQTLが存在するか否かという回帰係数が0か否かの検定尺度として第1種の過誤の確率をもって組み合わせ(サイアーのマーカー型:Mm, Mm, mm),ドーター(Mm),グランドドーターデザイン(MM, mm)を比較した.その結果,組み合わせデザインの第1種の過誤の確率が最も少ない傾向を示した.また,グランドサイアーが1頭でも組換え率5,10%,サイアー当たり娘牛数50頭全相加的遺伝分散にしあるQTL分散が0.2の場合は,QTL検定の第1種の過誤の確率は5%を下回った.検定済み種雄牛の家系を利用した本法は,統計的手法が容易であり,過誤の確率が低い染色体部位近辺は他のマーカーや候補遺伝子探索の糸口を与えることより,本法は乳牛集団全体を対象としたQTLマッピングの予備的手法として意義あるものと考えられた.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1992

Evaluation for Cost and Return from Embryo Transfers

Kenji Togashi; Osamu Sasaki; Mitsuru Minezawa

高い遺伝的能力をもつ受精卵を酪農家の雌牛に移植した後,従来の人工授精によって増殖した場合の収益と収益に裏付けられた受精卵価格推定法を開発した.この場合,収益に関連する要因として受精卵がもつ乳生産および体型に対する相加的遺伝子効果,乳生産に対するインプリントされた母方配偶子内遺伝子効果と細胞質遺伝効果,雄牛と雌牛の販売,性比(人工授精),雌の受精卵が1才雌牛になる割合,1才雌牛淘汰率および投資期間をとりあげた.なお,販売雌牛の価格は上記の遺伝能力によって決定されるとした.開発された手法を基に受精卵がもたらす収益に対する遺伝的要因の影響と相加的遺伝子効果に基づく経済効果の差を10万円とし,それに見合う受精卵の費用を評価した,雌の受精卵が1才雌牛になる生存率あるいは雌の性比を高めるにつれ,受精卵からもたらされる収益に及ぼす細胞質遺伝効果の割合が増加した.この傾向は投資期間を10年から20年にのばすことによって,より著しくなった,投資期間20年に対応する受精卵価格は1才雌牛を淘汰しない方がした場合に比べて高くなった.この傾向は雌の性比あるいは生存率を高めることによって,より著しくなった.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1999

Estimation of breeding value for milk production traits in a Holstein herd [Bos taurus] with incomplete relationships

Osamu Sasaki; Naoyuki Yamamoto; Kenji Togashi


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1996

Marker-QTL-Association Analysis Incorporating Diversification of QTL Variance and its Application

Kenji Togashi; Naoyuki Yamamoto; Osamu Sasaki; Jeo Rege; Hisato Takeda


Archive | 2011

Running head: LEGENDRE POLYNOMI ALS FOR MULTI PLE PARI TIES Determining the Order of Legendre Polynomia ls for Multi-parity Random Regression Test-day Animal Model

Kenji Togashi; Koichi Hagiya; Takatoshi Nakanishi


Nihon Chikusan Gakkaiho | 2000

Applications of DNA Information to Animal Breeding Programs with a Special Reference to Dairy Cattle

Kenji Togashi


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1998

RELATIONSHIP BETWEEN BREEDING VALUE FOR MILK YIELD AND CHANGE IN CONCENTRATION OF METABOLITES DURING FASTING AT FIVE MONTHS OF AGE

Osamu Sasaki; Naoyuki Yamamoto; Kenji Togashi; Mitsuru Minezawa


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1991

Probability of Maintaining a Dairy Herd Accounting for Beef Crossing and Dairy Cow Selection

Kenji Togashi; Osamu Sasaki; Kunio Yokouchi

Collaboration


Dive into the Kenji Togashi's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar

Hisato Takeda

National Agriculture and Food Research Organization

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar

Osamu Sasaki

National Agriculture and Food Research Organization

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Akiko Nishiura

National Agriculture and Food Research Organization

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar

Keijiro Nirasawa

National Agriculture and Food Research Organization

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar

Koichi Hagiya

Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar

Takeshi Yamazaki

National Agriculture and Food Research Organization

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge