Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Kyoichi Saito is active.

Publication


Featured researches published by Kyoichi Saito.


Archive | 2018

Innovative Polymeric Adsorbents

Kyoichi Saito; Kunio Fujiwara; Takanobu Sugo

Among the various graft polymerization methods, radiation-induced graft polymerization is powerful in that various forms of existing polymers can be selected as trunk polymers and converted into polymeric adsorbents. In particular, preirradiation graft polymerization has an advantage that the graft polymerization step can be separated from the irradiation step, which will enhance the industrial production of graft-type materials. The grafting of an epoxy-group-containing vinyl monomer, glycidyl methacrylate, enables the introduction of different functional moieties such as ion-exchange and chelate-forming groups, and hydrophobic and affinity ligands. In this chapter, batch and flow-through modes are described as methods of evaluating the performance of adsorbents for metal ions and proteins.


PROCEEDINGS OF THE ITE CONVENTION PROCEEDINGS OF THE 2003 ITE ANNUAL CONVENTION | 2003

Terminal-function Evaluation System for Network-linked Data Broadcasting Services

Hideki Kokubun; Kazuya Usui; Kyoichi Saito; Kinji Matsumura; Tadashi Isobe; Sei Naito; Atsushi Koike

Network-linked data broadcasting services combine digital terrestrial broadcast services targeting mobile terminals and Internet-based services. To test the effectiveness of such new linked services and prototype mobile terminals, we develop a terminal-function evaluation system. 1.はじめに 地上デジタル放送では、近い将来サービス開始が期待 されている携帯受信端末向け放送サービスがある。特長 は、単に携帯端末で動画、音声、データが受信できるだ けでなく、通信によるインターネットサービスと組み合 わせた放送・通信連携サービスが実現できることにある。 新しい連携サービスの有効性や開発する受信端末の検証 を目的として、放送、通信の送出側から受信側までの機 能や性能が評価できる端末機能評価装置を開発している。 ここでは端末エミュレータの仕様を中心に報告する。 2.実験システムの構成 放送・通信連携サービスの実験コンテンツを入力とし て、サービス開発と受信端末の評価を行うために、サー ビス実験システムを構築した。この実験システムは、連 携サービスのイメージを具体化して評価する既開発のサ ービスシミュレーション装置[1]と今回開発した端末機 能評価装置からなる。端末機能評価装置は放送・通信系 の送出部、放送・通信系の伝送路と受信部の端末エミュ レータから構成される。構成図を図1に示す。サービス シミュレーション装置は複数の連携サービスを具体的に 提示可能で、サービスイメージの把握や総合評価に適し ている。端末エミュレータは、実信号による映像、音声、 データのサービスコンテンツの表示と、放送・通信系の 伝送信号に関するパラメータ表示が可能で、機能・性能 評価に適している。また端末エミュレータに別途開発し 図1 放送・通信連携サービスの実験システム構成図 サービスシミュレーション装置 放送番組符号化 ・映像、音声 ・データ 送 出 放 送 サービス制御 実 験 サ ー ビ ス 評 価 通信系サーバ 試 作 端 末 ( 別 途 ) 端 末 エ ミ ュ レ ー タ 実 験 サ ー ビ ス コ ン テ ン ツ 携帯電話、PHS、無線LAN などを介したインターネット網 端末機能評価装置 た端末の実機を並列に追加することで、入力信号を確認 しながら端末を実際に近い環境で評価できる。これによ り、サービス開発、端末開発における要求条件の検証と 最終的な実機での機能検証が可能になる。 3.実験システムの必要機能 次に実験システムで、サービス開発や端末開発の評 価・検証に必要な機能を整理する。 (1)サービス機能・性能の評価 ・小画面、低ビットレートにおける動画像評価。 ・低ビットレートにおける音声評価。 ・操作性、提示方法の主観評価。 ・サービスの総合評価。 (2)放送信号の機能・性能評価 ・符号化パラメータの確認。 ・データコンテンツの確認。 (3)通信信号の機能・性能評価 ・通信路の確認。 ・データコンテンツの確認。 4.端末エミュレータの仕様 実験システムの必要機能をもとに、放送・通信連携サ ービスの端末機能評価装置として、端末エミュレータの 必要な仕様、パラメータを表1に示す。


Archive | 1989

Process for producing a bifunctional filter membrane having iminodiacetic acid groups

Takanobu Sugo; Jiro Okamoto; Kyoichi Saito


Archive | 2002

Apparatus, method and program for producing contents linked with external equipment, and apparatus, method and program for reproducing contents linked with external equipment

Kazuya Fujisawa; Atsuro Ichigaya; Koichi Ishikawa; Kenjiro Kai; Takeshi Kimura; Hirokazu Konishi; Kinji Matsumura; Eisuke Nakasu; Seiichi Nanba; Akira Otani; Kazuhiro Otsuki; Kyoichi Saito; Toshihiro Shimizu; Takashi Tobari; Mikihiro Ueno; Mitsuo Yamada; 幹大 上野; 英輔 中須; 謙二郎 加井; 一博 大槻; 明 大谷; 宏和 小西; 光穗 山田; 敦郎 市ヶ谷; 貴司 戸張; 恭一 斎藤; 武史 木村; 欣司 松村; 俊宏 清水; 浩一 石川


Archive | 2003

Broadcast communication merging terminal, and method for acquiring broadcast-related information on broadcast communication merging terminal and its program

Kazuya Fujisawa; Tadashi Isobe; Takeshi Kimura; Hideki Kokubu; Kinji Matsumura; Kyoichi Saito; Shusaku Yamashita; 秀樹 国分; 修作 山下; 恭一 斎藤; 武史 木村; 欣司 松村; 忠 磯部; 和也 藤澤


Archive | 1993

Process for producing filtration membranes having amino acids that are capable of adsorbing proteins

Takanobu Sugo; Kyoichi Saito


MEMBRANE | 2008

Impregnation of a Neutral Extractant to Hydrophobic/Hydrophilic Groups Introduced into the Polymer Chain Grafted onto a Porous Membrane

Kenta Sawaki; Shiho Asai; Kazuo Watanabe; Takanobu Sugo; Kyoichi Saito


membrane | 1998

Application of Crosslinked-Aminoacylase-Multilayered Membranes to Bioreactor.

Masanori Nakamura; Kyoichi Saito; Kazuyuki Sugita; Takanobu Sugo


membrane | 1995

Collection of Palladium Using an Ethylenediamine-Immobilized Chelating Microporous Membrane.

Guo-Qing Li; Satoshi Konishi; Kyoichi Saito; Shintaro Furusaki; Takanobu Sugo; Keizo Makuuchi


Technical Report on Salt Science | 2014

Adsorption Isotherms for Cesium Ions in Seawater of Insoluble Cobalt and Nickel Ferrocyanide-Impregnated Fibers

Wataru Amakai; Mai Sugiyama; Kunio Fujiwara; Takanobu Sugo; Daisuke Umeno; Kyoichi Saito

Collaboration


Dive into the Kyoichi Saito's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Kazuyuki Sugita

Saitama Institute of Technology

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Jiro Okamoto

Japan Atomic Energy Research Institute

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge