Masahiko Tsuchiya
University of Tokyo
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Masahiko Tsuchiya.
Nippon Kagaku Kaishi | 1984
Masahiko Tsuchiya; Hirofumi Kuwabara; Akira Hasegawa
液体イオン化質量分析法は,大気圧中で液体試料をイオン化して質量分析することができ,試料の取扱いがきわめて容易という利点をもつ。本法では通常MH+イオンが生成し分子量推定が容易であり,MH+の相対強度が最大となる温度でCAD(衝突活性化開裂)を行なえば,MH+からの中性分子の脱離ならびに単純開裂によりフラグメントイオンが生成し,構造と対応のよい質量スペクトルが得られる。試料の温度(加熱電流)を変えることにより,イオン量や質量スペクトルの変化から,試料の安定性や融点などの熱的性質ならびに構造に関する知見が得られる。このとき添加物(マトリックス,溶媒,試薬)の利用が,プロトン親和力や分子間相互作用を知り,安定したスペクトルを得るのに有用である。質量スペクトルの測定中にヒドラジンなどの試薬(R)をイオン源内に微量(~数μl)導入すれば,付加イオンMH+Rの生成によって官能基の相対位置の異なる異性体の識別を明瞭に行なうことができる。またD2OやND3の作用で,H-D交換反応の起こり方や活性水素の数を知ることができる,など本法は有機化合物の化学の研究に有用で,新知見を提供する。
Analytical Chemistry | 1984
Masahiko Tsuchiya; Hirofumi Kuwabara
International Journal of Mass Spectrometry | 2004
Masahiko Tsuchiya; Yasuo Shida; Kenichi Kobayashi; Osamu Taniguchi; Shoichi Okouchi
Journal of Mass Spectrometry | 1987
Yoshiko Niki; Masahiko Tsuchiya
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan | 1978
Masahiko Tsuchiya; Tetsuji Taira
Analytical Sciences | 1988
Kiichiro Otsuka; Tokuo Mizuno; Koushi Azuma; Masahiko Tsuchiya
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan | 1984
Hirofumi Kuwabara; Masahiko Tsuchiya
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan | 1982
Hirofumi Kuwabara; Masahiko Tsuchiya
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan | 1974
Masahiko Tsuchiya; Yuji Horii
Chemistry Letters | 1985
Masahiko Tsuchiya; Kiichiro Otsuka; Hirofumi Kuwabara