Masatoshi Goto
Tsurumi University
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Masatoshi Goto.
The journal of the Stomatological Society, Japan | 1978
Masatoshi Goto
サメ類の歯の外層は, 間葉性エナメル質といわれるが, その本態については未だ不明な点が多い。著者は, 歯の比較発生学的研究の一環として, 軟骨魚類のドチザメを材料とし, 機能歯の構造, 歯堤と歯胚の位置関係, 歯胚の発育過程, エナメル質の構造と形成, およびエナメル芽細胞の分化過程について, 光学顕微鏡走査ならびに透過電子顕微鏡を用いて観察を行った。初期歯胚は歯堤の舌側深部端に形成され, 発育に伴って歯堤に結合した状態で唇側浅層に移動し, 順次萌出する。歯の硬組織形成は, エナメル質基質の形成から始まる。エナメル質基質は, 基底膜の歯乳頭側に形成され, 初期にはcollagen線維のみからなり, Korffの線維と連続しているが, やがて微細なtube状構造物が密に出現する。エナメル質の結晶は, 基質を構成するtube状構造物やcollagen線維の配列方向に従って沈着・配列する。結晶の沈着ならびに成長は不揃いに進行するが, 最終的には石垣状に密に配列するようになる。エナメル芽細胞には, 基質形成期にglycogen粒子の集合体が多数出現し, 石灰化期から成熟期にGolgi complexが発達して多数の顆粒状構造物が出現するなど, エナメル質形成に積極的に関与している状態が, 観察される。
Island Arc | 1994
Masatoshi Goto
Japanese Journal of Ichthyology | 1981
Masatoshi Goto; Toru Taniuchi; Naoyuki Kuga; Munehico Iwata
The journal of the Stomatological Society, Japan | 1976
Iwao Hashimoto; Masatoshi Goto; Haruto Kodera; Kouji Inoue
Japanese Journal of Oral Biology | 1976
Masatoshi Goto; Iwao Hashimoto
Journal of the Geological Society of Japan | 1991
Masatoshi Goto; Naoyuki Kuga; Kiichiro Hachiya
Earth Science (Chikyu Kagaku) | 2004
Masatoshi Goto
Japanese Journal of Oral Biology | 1979
Masatoshi Goto; Koji Inoue
Japanese Journal of Oral Biology | 1976
Iwao Hashimoto; Masatoshi Goto; Haruto Kodera; Kouji Inoue
Fossils. | 2004
Hideo Yabe; Masatoshi Goto; Naotomo Kaneko
Collaboration
Dive into the Masatoshi Goto's collaboration.
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
View shared research outputs