Miki Toyama
University of Tsukuba
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Miki Toyama.
Japanese Journal of Psychology | 2018
Masato Nagamine; Miki Toyama; Shuhei Miwa; Tang Li; Ryo Kurozumi; Atsushi Aikawa
論を発展させたものである。制御焦点理論では,個人 の目標志向性を促進焦点(promotion focus)と防止焦 点(prevention focus)の 2つによって捉えられると説 明している。促進焦点は,獲得の在・不在に関心があ り,前進(advancement)や理想(ideal)によって動 機づけられる志向性である。一方で防止焦点は,損失 の在・不在に関心があり,責任(responsibility)や義 務(duty)によって動機づけられる志向性である (Molden, Lee, & Higgins, 2007)。制御適合理論はこの 制御焦点理論を発展させ,志向性と目標に対する方略 (strategy)3が合致した場合に制御適合を経験すると説 明した。当初は制御焦点と方略が合致することが制御 適合である(Higgins, 2000)とされてきたが,近年で は方略以外の個人要因や外的要因と制御焦点との適合 といった,広義の制御適合も数多く検討されている。 例えば Scholer, Ozaki, & Higgins(2014)では自己像に 着目し,促進焦点と自己高揚,防止焦点と自己防衛が 適合することを示した。また,Förster, Grant, Idson, & Higgins(2001)ではフィードバックに着目し,促進 焦点と正のフィードバック,防止焦点と負のフィード バックが適合することを明らかにしている。 制御適合が生じた場合,動機づけの向上,パフォー マンスの向上など数多くのポジティブな結果につなが ることが示されている(レビューとして,Higgins, 2007)。こうした多様な結果を説明する要因となるの
Japanese Journal of Psychology | 2001
Miki Toyama; Shigeo Sakurai
Japanese Journal of Educational Psychology | 1999
Miki Toyama; Shigeo Sakurai
Japanese Journal of Educational Psychology | 2000
Miki Toyama; Shigeo Sakurai
Japanese Journal of Educational Psychology | 2008
Miki Toyama; Manabu Ichihara
Japanese Journal of Educational Psychology | 2016
Li Tang; Miki Toyama
Japanese Journal of Psychology | 2015
Jun Zhang; Miki Toyama
Japanese Journal of Educational Psychology | 2015
Shuhei Miwa; Miki Toyama
Japanese Journal of Educational Psychology | 2005
Miki Toyama
Japanese Journal of Educational Psychology | 2016
Reiko Ichikawa; Miki Toyama