Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Munehisa Matsui is active.

Publication


Featured researches published by Munehisa Matsui.


Journal of the Japan Society for Technology of Plasticity | 2017

Combined Effect of DLC-Si Coating and Polymer-containing Oilon Lubrication Performance in Cold Forming of Steel

Hiroyuki Mori; Munehisa Matsui; Mamoru Tohyama; Kazuhiko Kitamura

スに導入したが,本実験では金型が室温で材料の温度低下 が速く,成形後の強度を上げる効果は明確に現れなかった. しかし,プレス初期の金型温度を樹脂溶融温度に近づけて, プレス後 20s 程度で樹脂の固化温度まで下げる温度制御を 行った場合には,荷重保持が強度向上をもたらすことを他 の実験結果で得ており 10),11),適切な金型温度制御を行えば, 荷重保持制御が効果を生み出し,今回得られた強度よりも 高い強度を得ることができると考えている.プレス成形に おける荷重保持時間が 20s 程度かかっても,材料の供給と 搬出の時間を合わせた成形サイクルを 1 分以内にすること は可能であると考える. 5. 2 接合 熱可塑性 CFRP のプレス成形後,局部的に加熱して樹脂 を溶融させ,接合させることは,その部分を金型内で加熱 溶融させ,その後冷却しながら加圧することを意味してお り,冷却過程における加圧条件をプレス成形時の条件と同 じにすれば,プレス成形後の強度と同様なものを得ること ができると考えられる. 5. 3 衝撃吸収特性 落錘衝撃試験において,一定荷重を保持しながら,先端 部から徐々に崩壊しており,良好な衝撃吸収性能を示して いる.厚さ 1mm シート 3 層で作成したビームでは圧潰荷 重が約 100kN で,荷重をビーム断面積で割った圧潰応力は 約 50MPa である.590MPa 級の高張力鋼板のハット形部材 の圧潰応力は 120MPa 程度であり 12),これと比較すると, 鋼材の 2.5 倍の厚さで熱可塑性 CFRP のビームを作成すれ ば同じ圧潰荷重となり,CFRP の比重が 1.5 であることから, ビームの質量は 2 分の 1 となる.また鋼材の圧潰では,潰 された鋼材が残り,圧潰ストロークが限られるのに対し, CFRP では,ビームの全長を活用することができる. 6. 結 言 熱可塑性 CFRP 成形品の生産プロセスの一例として,フ ロントサイドメンバをモデルとした成形品のプレス成形を 行い,成形後の強度を調べるとともに,プレスを活用して 閉断面ビームを作成し,落錘衝撃試験を行って,衝撃吸収 特性を評価した.これら一連の過程で考慮すべき問題を取 り上げ,一定の改善策について考察した.熱可塑性 CFRP は加熱と加圧・冷却によって,変形加工や接合を行うこと ができ,生産サイクルも短時間で行えるので,軽量高強度 部材の将来の量産プロセスとして期待されるものであり, 今後のさらなる知見の集積や取組みが重要である. 本研究は,平成 24 年度~27 年度国立研究開発法人科学 技術振興機構 研究成果支援最適展開プログラム(課題番 号 AS2415033K)として進めたものである. 本研究に協力した金沢大学院生の日根野翔治君,木村理 紀君および塩崎佳祐君に感謝する.


Archive | 2004

Amorphous carbon, amorphous-carbon coated member, and process for forming amorphous carbon film

Kazuyuki Nakanishi; Tadashi Oshima; Hideo Hasegawa; Hiroyuki Mori; Takashi Iseki; Hideo Tachikawa; Munehisa Matsui


Archive | 2005

Amorphous Carbon Film, Process For Forming the Same, and High Wear-Resistant Sliding Member With Amorphous Carbon Film Provided

Takashi Iseki; Hideo Tachikawa; Hiroyuki Mori; Kazuyuki Nakanishi; Munehisa Matsui; Shintaro Igarashi; Fumio Shimizu; Yoshinari Tsuchiya; Tadashi Oshima


Archive | 2004

Magnesium alloy to be plastic-worked and magnesium alloy member

Ichiro Aoi; Toshio Horie; Hiroaki Iwabori; Munehisa Matsui; 俊男 堀江; 弘昭 岩堀; 宗久 松井; 一郎 青井


Archive | 2004

Amorphous carbon, amorphous carbon coating film member and method of forming amorphous carbon film

Hideo Hasegawa; Takashi Izeki; Munehisa Matsui; Hiroyuki Mori; Kazuyuki Nakanishi; Tadashi Oshima; Hideo Tachikawa; 和之 中西; 崇 伊関; 正 大島; 英男 太刀川; 宗久 松井; 広行 森; 英雄 長谷川


Archive | 2001

Metal die wear loss estimation apparatus, metal die wear loss estimation method, metal die wear loss estimation program, metal die life estimation apparatus, metal die life estimation method, metal die life estimation program, metal die wear loss detection apparatus and metal die life detection apparatus

Tadao Akashi; Munehisa Matsui; Hiroyoshi Nakanishi; Yoshikazu Nogami; Toshitaka Suzuki; Toshiyuki Suzuki; Toshiaki Tanaka; Yoshinari Tsuchiya; 広吉 中西; 能成 土屋; 忠雄 明石; 宗久 松井; 利秋 田中; 芳和 野上; 寿之 鈴木; 敏孝 鈴木


Archive | 1986

Method and device for manufacturing metal belt

Junzo Hasegawa; Munehisa Matsui; Satoru Matsushima; Kazuyuki Nakanishi; Takeo Ogasawara; Yoshihiro Oishi; Takatoshi Suzuki


Archive | 2003

Laser welding quality inspection method and device

Yoshiro Awano; Hiroyuki Kawaki; Koji Kitayama; Munehisa Matsui; Seiichi Matsumoto; Kazuhisa Sanpei; Goro Watanabe; 和久 三瓶; 綱次 北山; 宗久 松井; 清市 松本; 博行 河木; 吾朗 渡辺; 芳朗 粟野


Archive | 2015

Sliding member and sliding machine

Masaru Okuyama; Mamoru Tohyama; Hiroyuki Mori; Munehisa Matsui; Naoya Ikeda; Yoshio Fuwa; Takatoshi Shinyoshi


Archive | 2015

Gleitelement und gleitende Maschine Slider and sliding machine

Masaru Okuyama; Mamoru Tohyama; Hiroyuki Mori; Munehisa Matsui; Naoya Ikeda; Yoshio Fuwa; Shinyoshi Takatoshi

Collaboration


Dive into the Munehisa Matsui's collaboration.

Researchain Logo
Decentralizing Knowledge