Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Saori Kato.
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1942
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
既報の生粘土の熱膨脹收縮測定並に熱分析試驗と關聯し原料研究の一端として各種粘土の荷重軟化試驗を行つたが第1報に於ては主として本邦産の各種木節粘土を試料とし其結果を報告した. 引續き第2報に於ては木節類似の耐火粘土, 第3報には主として高礬土質粘土を分割して報告し樣と思つたが試驗法其他全く同樣であると共に紙面の都合もよいので一括し報告する事とした.
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1941
Saori Kato; Hiroshi Shiihara
本報に於いては從來窯業方面に餘り親しまれなかつた木釜煉瓦を紹介する意味に於て先づ木釜即ちパルプ蒸解罐の大樣を記し次に其内張煉瓦の酸による侵蝕状態及び急熱急冷による龜裂, 剥離等の損傷状態等に就いて著者等の行つた調査研究結果並に從來使用されて來た數種の内外製木釜煉瓦の品質試驗結果を報告する事とした.
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1941
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
前報に於ては亞硫酸パルプ法による蒸解に際し, 蒸解罐體に内張された木釜煉瓦が蒸解藥液により腐蝕され, 又は温度及び壓力の變化に際し, 龜裂又は崩壞する原因並に其損傷過程を知るために, 先づ實際パルプ蒸解罐の種々の個所に種々の期間中内張使用された約20種の腐蝕煉瓦及び其未使用の新煉瓦とに就て, 蒸煮藥液の滲透により煉瓦素地中に留滯した遊離硫酸量を測定し, 其により次に測定した吸水率の補正を行つた. 其結果木釜煉瓦は内張使用により著しく吸水率を低下し緻密化するものであつて, 使用期間が長ければ長い程又原煉瓦が多孔質であればある程其傾向が大となる事を知つた. 本報に於ては引續き供試煉瓦の化學分析を行ひ蒸煮による煉瓦の化學成分の變化を調べ, 蒸解藥液による木釜煉瓦の腐蝕及び其他の影響を考察した.
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1943
Saori Kato; Toshiyoshi Yamauchi
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1943
Saori Kato; Toshiyoshi Yamauchi
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1943
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1942
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1942
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
Journal of The Ceramic Society of Japan | 1942
Von Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato
Journal of the Ceramic Association, Japan | 1941
Toshiyoshi Yamauchi; Saori Kato