Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Takashi Shimomura is active.

Publication


Featured researches published by Takashi Shimomura.


Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture | 2006

A Questionnaire Study on Actual Conditions of Kyoto Gardeners Preserving Historic Gardens

Hiroshi Kato; Takashi Shimomura

There are lots of historic gardens inherited from Heian Period in Kyoto, and they have been preserved by countless Kyoto gardeners. But recently, rapid changes in the surrounding situations (e.g. changes in natural environment) seem to make them gardeners be in face with considerable problems. The purpose of this study is to know actual conditions of Kyoto gardeners who are preserving various historic gardens now, and consider their future to achieve the good preservation of historic gardens. To this end, we investigated actual conditions of Kyoto gardeners by questionnaire survey. As a result, we found some trends in their thought, for example, 63 percent of them required the restoration rather than the evolution of historic gardens, and 56 percent of them desired to tighten landscape conservation regulations. The most pregnant result was that 58 percent approved of compiling some guidelines for preserving historic gardens. We supposed the guideline would contribute a great deal to the good preservation of historic gardens.


Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture | 2006

Actual Conditions of Facade Greening Carried out at Detached Houses in Kyoto City

Norito Okada; Miyuki Yamazaki; Takashi Shimomura; Katsue Fukamachi

In this study, we surveyed the actual conditions of facade greening with climbing plants for detached houses in Kyoto City. The percentage of detached houses with exterior space was 85% (N=222), and that of detached houses without exterior space was 15% (N=222). The scenes using facade greening were categorized into 4 types, street type, drive type, garage type, and water way type. We found out that the forms of facade greening were classified into 33 types. The typical cases were concrete block or brick wall combined with fence (N=40), concrete block or brick wall combined with gate (N=38), concrete block or brick wall (N=33), and wall surface of house (N=20). As a result of analyzing the combination of forms and scenes, the functions of the landscaping were considered to be an important role in street, drive, and garage. Analyzing the combination of the characteristics of using plants, scenes, and forms, we found out the various combinations of the properties of climbing plants and facade. The most important thing about this study is that facade greening was carried out at the various forms and scenes in detached houses.


Landscape Research Japan Online | 2001

Japan's Gardening Boom as Seen from Publication Trends and the Contents of Magazines and Books

Chigusa Takahashi; Takashi Shimomura

1.は じめに 1990年 に大阪で開 催 された国際花 と緑 の博覧会(大 阪花博) 以降,生 活空間 に緑 のみならず花を持 ち込む ことへの関心 が高 まっ て きた。花や緑を身近 で楽 しむ趣味 は,盆 栽,キ クづ くりな ど, わが国の古 くか らの伝統で あったが,よ り一般的な家庭 の園芸で は栽培 することを 目的 と し,装 飾的な観点 は従 とされていたよ う に思 われ る。一方,90年 代半ばよ り,ブ ームの様相を呈す るよ うにな って,そ れ まで の園芸活動 は,ガ ーデニ ングとい う言葉 で 表 され るようにな って きた。その特徴 は,欧 米の園芸の要素 であ る,装 飾性や デザイ ン性 を取 り込み,生 活空間を美 しく演 出す る とい う観点 が持 ち込 まれ た所にあ ると認 識 されて いるよ うであ るMD。, 関心 の高 まりに前後 して,雑 誌やテ レビな どのマスメデ ィアが ガーデニ ングを取 りま げることにな り,さ らに人々の関心 を高 め る こととな った。 「ガーデニ ング」 は1997年 の流行語10選 に選 ばれ,ガ ーデニ ングが ブームとな って世 間に広が っていった。 わが 国では1970年 代 に も,園 芸 ブー ムが訪 れた12)。しか し, このブームは,植 物の栽培 に主た る関心 が向け られていた点 で, 今回 のブームとは質の異 なるものである と考 え られている121。 住 まいや街路の景観 に関わ るラン ドスケープ研究 の視点 か ら, 栽培にデザイ ンの視点 を取 り入れた今回の ガーデニ ングブームが, どのような内容 を持 ち,今 後 どのよ うに推移 す るのかを知 る こと は意味 のあることであ ると考え られる。 これ まで に論 文や調査報告の形で発表 された先行事例 を関連学 会 の学会誌,文 献 デ ータベ ースな どを検索 してみたところ,ブ ー ムの動向を経時的に見た調査事例は見 られなか ったが,農 業大学 の成人学校生(高 齢者)と 付属短大学生(若 年者)へ のア ンケー ト調査 により,ガ ーデ ニ ングの効用 やガーデニ ングへの取 り組 み 経験 を探 った調 査事例 が支部大 会の発表 要 旨に1編 見 いだ され た13)。この報告の中で は,高 齢者 および若年者 のいずれ もが ガー デニ ングの材料 として草花を好 み,若 年者 は草花 に次 いでハ ー ブ を好む ことな どを明 らか にしてい る。 しか し,審 査 を経 た研究論 文の形で まとめ られた もの は見いだせなか った。一方,消 費者 ア ンケー トや花壇苗 の生産動向か らガーデニ ングブームの実態 を明 らか に しようと した報告 書や雑誌記事 は少 な くなか った1-2.14-16)。 それ らの調査の中で は,現 在のガーデニ ングブームの生起 にマス メデ ィアの影 響が大 きいことが 強調 されて いた15161。なかで も雑 誌の影響が 注 目され,特 に,複 数 の記事17-20)が,女性 イ ンテ リア 雑誌 「私 の部 屋BISES」 が,1993年 以降 にイ ング リッシュガー デ ンを取 り上げた ことをブームの誘 因 とと らえて いた。 しか し, デー タに基 づ く検証は行 われていない。 本研究 では,園 芸 ・ガーデニ ングに関す る刊行物 の出版点数の 推移 やその内容の変化か らガーデニ ングブームの推移 と実態を探 ろ うとした。


Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture | 2012

The Effects of Practical Experiences of Environmental Education Using Big Tree on Teachers^|^rsquo; Perceptions in Elementary School

Hiroyuki Nagatomo; Hiroshi Kato; Norito Okada; Takashi Shimomura

We made the survey to evaluate effects of practical experiences of environmental education using big tree in elementary school on teachers’ perceptions. The survey was done at four elementary schools where a big tree was growing in the school grounds. We compared perceptions of teachers without practical experiences with perceptions of teachers with practical experiences. From the results obtained in this study, we understood that many teachers think of a big tree as local property and the imminent existence that always watches them, and had practiced the environmental education using imminent trees except the big tree. Therefore, we concluded that it was necessary to have some skills to affect the environmental education using trees, deepen a sense of closeness close to frequency to a big tree and find value widely for improvement of the practice will of teachers for the environmental education using the big tree. On the other hand, when there is not a big tree in school grounds, we understood that it was important that teachers practiced an environmental education using imminent trees. We thought that improvement of teachers’ perceptions for the environmental education using trees and the knowledge is important.


Landscape Research Japan Online | 2010

Evaluation Experiment of the Composite Pictures Made by Combining Images of Chinese Cityscapes and those of Various Green Roofs by the Chinese University Students

Wuyunbagen; Shoko Hasegawa; Takashi Shimomura

We made a landscape evaluation experiment by the semantic differential method to clarify the green roof design which is preferable for the Chinese of future Chinese cities. Ten composite pictures were made combining a picture of a modern or a traditional Chinese city landscape that were taken from roof tops of buildings in Chinese cities with a bare roof or four green roof pictures. In the profile analysis, the psychological evaluation values of the images made with a bare-roof resulted in lowest by most of evaluation subjects. The style of the green roof highly affected the evaluation. For example, Chinese styled-roof garden got highest scores by 10 subjects (out of 22 subjects) in combination with the traditional modern city landscape, but only three subjects with the modern. With the factor analysis, the following five evaluation factors were understood as landscape evaluation structures of green roofs in the background of Chinese city landscapes: comfortableness, style and form, Green quality and quantity, openness and harmony. Using the factor score, the effect of various landscape elements on the psychological evaluation of the green roof was examined. As a result, the psychological evaluation rate rose as the green regard rate increased (r = 0.889, p = 0.001) and as the building rate decreased.


Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture | 2005

Actual Situations and Functions of Senzai and Tubo-niwa in Kyoto Townhouse

Takashi Shimomura; Motoko Fukunaga; Hiroshi Kato

The purpose of this study is to investigate actual situations and functions of Senzai and Tubo-niwa in Kyoto townhouse by questionnaire survey. The outcome of this study established that: 1) Both Senzai and Tubo-niwa provide daylight more satisfactorily than they provide ventilation. 2) Senzai provides both daylight and ventilation more satisfactorily than Tubo-niwa. 3) The function of providing daylight and ventilation has been adversely affected by recent changes in the surrounding environment. 4) The need for air conditioning in summer is decreased for many residents with Senzai and Tubo-niwa because of the ventilating function. 5) Senzai and Tubo-niwa bring comfort to over 80 percent of residents surveyed, and in addition, the space has an aesthetic function and serves a role in entertaining guests. 6) Most residents with to keep Senzai and Tubo-niwa in the future.


Landscape Research Japan Online | 2000

The Utilization Actual Condition of the Kyoto Botanical Garden and Evaluation of some Facilities Inside the Garden by Visitors

Nozomi Nagaoka; Takashi Shimomura

京都府立植物園の来園者を対象にアンケート調査を行い, 利用実態を明らかにした。調査年に2回以上訪れた回答者は約7割であり, 春夏秋冬いずれの季節にも来園した回答者は半数以上であった。また, 回答者は, 散歩に次いで休養・リフレッシュを大きな目的としており, 目的を大いに果たせたという達成度, 満足度は, 休養・リフレッシュが運動に次いで高かった。次に, 各施設に対する来園者の評価から, やすらぎと緑の特性との関わりを探ったところ, 見通しの効く緑の空間である大芝生地がその他の施設に比べて有意に高い評価を得た。


Landscape Research Japan Online | 1994

Effect of Growing Media on Growth and Evapo-transpiration after Watering Stop of Container-grown Wederia trilobata

Takashi Shimomura

1. は じめに グラウン ドカバ ーはほとんどがポ ッ トで育苗 されている。生産 地 は東京か ら九州 までの幅広い地域にわた り,大 量 の需要が ある 場合 には,苗 が各地の生産地か ら集め られて同一現場 に植 え付 け られ ることになる.苗 は規格 に準 じて選ばれ るため,外 観 は大 き な違い はないが,産 地の異 なりに よる用 土や栽培前歴 の差が活 着 率や活着後の成育に差 を生 じることが懸念 されている。これ ら, ポ ッ ト育苗 されたグ ラウン ドカバーは,流 通過程でプラステイ ッ ク トレイに並べ た り,ダ ンボール箱 に段積 み されて輸送 される. 輸送 に伴 うコス ト,労 力や苗の傷 みの軽減 には用土の軽量化が求 め られる。 また,遠 方か らの輸送 と現場 でのス トック期間 に数 日 を要する ことが多 く,保 水性 の高 い用土が望 まれる。 さらに,植 え付 け られた苗 は速 やかに活着 し,均 一 な成長 を開始す ることが 望 ましいのはい うまで もない。そのため には,各 産地で前記の特 性 を備 えた用土 での均 一な苗の生産が求 め られる。1) 筆 者はグラウ ン ドカバ ーの生産か ら利用 までのプロセス を再検 討 し,均 一な苗生産 と損傷 の少 ない流通,活 着率の向上 と成育の 均 質化 を実現す る生産 ・流 通 ・利用過程の体系化 を課題 とした研 究に取 り組 んでい る。今 回の研究で はグラウン ドカバーのポ ッ ト 苗生 産における用土 を保水性,軽 量性の高い均一 な用土に切 り換 えるこ との可能性 を探 るこ とを目的 としてその基礎資料 を得 よう とした。関西で多用 されるマサ土 とピー トモスの混合用土 である 慣行用土 と園芸苗の生産用土 と して普及 しつつあ るメ トロ ミック とベ ス トミックス を用 い,ウ エ デ リア(Wederia trilobata (L.)Hitche.)挿 し木苗 の成育,用 土 内水 分量 の経 時変化 お よ び植物 の しおれ までの 日数 を調査 した。 また,水 切 り数 日後 の 初期萎凋状態の苗 を植 え付 けて活着の可能性 を見る実験 を行 い, そ の育苗効率 と輸送性 を比較 した。その結果,ベ ス トミックス と メ トロ ミックスが慣 行用土 と同等の苗の成長 をもた らし,保 水性 と軽量性で も優 れる ことが明 らか となったので報告 する。 なお,ウ エデ リアは南 アメリカ原産のキ ク科の草本植物 で,葡 匐枝 を伸 して地表 をカバーす る。その強健 さと生育速度の速 さお よび開花期の長 さが評価 されてハ ワイやシ ンガポールなどの暖地 で グラウン ドカバー と して利用 されている。わが国では沖縄県 で 広 く利用 され2),宮 崎県での事例 も知 られている。 本州 中部 で は 周年の利用は難 しいが,成 長が速いので,今 後,春 から秋の花 の あ るグラウン ドカバー としての利用が期待 される。 2. 材料 と方法 (1) ウエデ リアの挿 し木 温室 内で育成 中の ウエ デ リア母 株 か ら,1994年6月24日 に 10~12枚 の展開葉を付 けた分枝 を集め,最 上 位 の展 開葉 を付 け る節 の下 の2節 を挿 し穂 に調整 した。その後,128穴 のセ ル トレ イに充填 した ピー トモス に挿 し,稲 育苗用 トレイに入 れて,温 室 内のベ ンチ に置いた。セ ル トレイ2枚 に256本 を挿 した。発根 を 促す 目的で,ベ ンチ床の80cm上 に ミス ト散水栓 を取 り付 け,8 時か ら18時 まで2時 間お きに6回,5分 間灌水 を行 った。 (2) 挿 し木苗 の鉢上げ と育成 (i) 容器 と用土 苗の栽培容器 にはグラウン ドカバ ー規格苗の栽培 に用い られる 直径9cmで 容積350ccの 黒色軟質 プラス テ ィ ックポ ッ トを用 い た。用土 は関西地方で用い られ るマサ土 をベースにpHを 調整 し た ピー トモ ス と真珠岩パー ライ ト細粒 を容積 比で6:3:1(マ サ6区),3:6:1(マ サ3区)に 混合 した もの と ピー トモ ス とロックウール粒状綿 の1:1の 混合用土(ベ ス トミックスB3, (株)ニチアス,BM区)お よび鉢 もの用 土 と して利 用 され るメ ト ロミックス250(Grace Co , MM区)を 用 いた。マサ土は 目の 開 き2mmの 篩 を通 した ものを用いた。 用土 の固相 率 は土壌 三相 計(DIK-1120,大 起理化工業(株))で,pHは 精度0.1pHのpH メー ターを用いて測定 し,結 果 は第1表 にま とめた。 いず れの用土 もポ ッ トに充填 する前に,適 量の水 を加 えてよく 攪拌 し,ガ ラス コップの平板 な底 で填圧 してポッ トの縁 か ら1.5 cmの 深 さ まで充填 した。 同 じ高 さに した水の 重量 を測 定 した容 量 は250ccで あった。実験 区ご とに感度1gの 秤で計量 してポッ トへ の充填量 が等 しくなるように した。また,用 土 の量 と苗の成 長および保水性 の関係 を知 るため にマサ6区 とBM区 に重量 で 2/3と な る区を 設 け,全 量 区 と 2/3区 として区 別 した。 各 区に 用 土 を充填 した 32ポ ッ トを用意 した 。 表-1 実験に用いたポット育苗用用土の特性マサ土6: ピートモス3: パーライト1 (マサ6), 同3: 6: 1 (マサ3), ピートモス1: ロックウ-ル1 (BM), メトロミックス250 (MM) を用い, 3号ポリポットでウエデリア挿し木苗を育苗した。液肥2回施肥では肥料保持能の低いBM区とMM区の成育が劣ったが, ポット当り1.8g, 3.6gの緩効性化成肥料 (11N: 24P: 10K) 施肥で用土間の差はなくなった。灌水打切り後, しおれまでにマサ6区で2日強, マサ3とBM区で約5日, MM区では7.6日を要した。しおれ開始時の苗重量はマサ6区が278gであったのに対し, マサ3区ではマサ6区の73%, BM区では29%, そしてMM区では42%であった。しおれはじめた苗をマサ3でプランターに植え付けるとすべての株が活着し, 成長量にも差はなかった。


Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology | 2004

The effect of various landscape elements on the landscape evaluation made by people who use roof gardens or green roofs

Yuki Sasaki; Norito Okada; Takashi Shimomura


Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology | 2003

Study on landscape evaluation structure of green roof with the video images

Nozomi Nagaoka; Norito Okada; Takashi Shimomura

Collaboration


Dive into the Takashi Shimomura's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar

Naoki Matsubara

Kyoto Prefectural University

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge