Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Toshio Endo.
Journal of the Society of Instrument and Control Engineers | 2000
Toshio Endo; Hiroshi Watanabe; Tomikazu Yagi; Masashi Mizuno
鉄 鋼業 にお け る表 面疵 検 査工程 で は 自動化 の研究 開 発が 古 くか ら行 わ れて きた.中 間 製品 の ビレ ッ トに関 して は,断 面 が角 形状 で あ る こ とか ら自動 探傷 は,(1)蛍 光 磁粉 探傷 にて ビ レ ッ ト表 面 の 疵 部 に付 着 した 蛍光 磁 粉 か らの 励 起 光 を CCDカ メ ラで検 出 す る方法1),(2)ビ レ ッ ト表 層部 を高 周 波 で急速 加 熱 させ た とき,疵 部 と健全 部 の温度 上 昇 に差 が生 ず る ことか ら,そ の温度 差 をサーモ グ ラフ ィで検 出 す る誘 導加 熱 探傷 法 に限 られ てい る2).前 者 は浅 い疵 の検 出 が可能 で,高 精 度 の 自動 探傷 法 として実 用化 されて い るが,磁 性 鋼 に しか 適 用 で きな い とい う問題 が あ る.一 方,後 者 は磁性 鋼 の みな らず非 磁性 鋼 に も適 用可 能 とい う利 点 を有 す るが,前 者 よ り も疵検 出性 能 が劣 る とい う課題 が あ る. 誘 導 加熱 探傷 法 を実 用 化 す るうえで の最大 の課題 は,い か に して ビレ ッ ト表 面 の放射 率 を高 め,大 きな疵 信号 を得 られ る よ うにす るか に ある.そ の一つ の手段 と して,ビ レ ッ ト表 面 を薄 い水膜 で覆 う方法 が あ る3).極薄 の水膜 で覆 えば,放 射 率 εは1と な るが,実 ライ ン にお いて水膜 を均 一 の厚 み に保 つ こ とは困難 で あ る.ビ レ ッ トは搬 送時 に互 い に衝 突 す る こ とは必 至 で,衝 突部 に は光 沢部 が生 ず る.光 沢 部 は水 を弾 き や す く,ま た,放 射 率 も相 当に低 い.さ らに,表 面 には凹 凸 が あ るた め凹部 に は水 が溜 ま りやす く,ま た,滴 も必 ず生 ず るので水 膜 の厚 さ を一 定 にす るこ とは無 理 で あ る.こ の よ う な ビレ ッ ト表 面 の光 沢 部,凹 部,あ るい は,水 滴が ノ イズ と な るた め,疵 検 出性能 を向上 させ るに は限 界が あ る. これ らの問題 を解決 す るた め,筆 者 らは水膜 の代 わ りに粉 体 で覆 う ことに よって,ビ レ ッ ト表面 の放 射率 を高 め る方法 を考案 した.こ こで の方法 は,粉 体 を まば らに覆 う ことに よっ て放 射 率 を高 めて い る点 に特 長 が あ る.ま た,自 動車 部 品 な どの塗装 にお いて広 く利 用 され てい る静電 粉体塗 布技 術 を適 用 す る こ とによ り,光 沢部 や 凹 凸状 態の激 しい ビレ ッ トの表 面 で あ って も粉体 を一様 に塗 布 で き,ま た,探 傷 後 に粉体 回 収 し,再 利 用可 能 な現 実 的方 法 で あ る.
Archive | 1977
Kazuo Watanabe; Toshio Endo; Katsuhiro Kojima
Archive | 1997
Toshio Endo; Tomikazu Yagi; Ryuzo Yamada; Nobuo Ishikawa; Taizo Yano
Tetsu To Hagane-journal of The Iron and Steel Institute of Japan | 1985
Toshio Endo; Yasuyuki Funahashi
Journal of the Society of Instrument and Control Engineers | 2004
Toshio Endo; Hiroshi Watanabe
Journal of the Society of Instrument and Control Engineers | 2004
Toshio Endo; Kanju Nakahara
DENKI-SEIKO[ELECTRIC FURNACE STEEL] | 2003
Toshio Endo; Daisuke Hebiishi; Kanju Nakahara
DENKI-SEIKO[ELECTRIC FURNACE STEEL] | 2000
Toshio Endo; Tomikazu Yagi; Masashi Mizumo
DENKI-SEIKO[ELECTRIC FURNACE STEEL] | 1997
Takao Yabumi; Toshio Endo; Masashi Mizuno; Tatuya Mori
Journal of the Society of Instrument and Control Engineers | 1990
Masashi Mizuno; Toshio Endo