Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Yoshitaka Kobayashi is active.

Publication


Featured researches published by Yoshitaka Kobayashi.


Bunseki Kagaku | 1987

Continuous and simple method for monitoring of low boiling organic halogens dissolved in water by use of thermal positive ion emission detector.

Masahiro Hori; Tutomu Sakane; Yoshitaka Kobayashi

環境水,水道水,排水などに微量含まれる低沸点有機ハロゲン化合物濃度を連続的にモニタリングするための簡便なシステムを確立した.測定はバブラーにより試料水中から有機ハロゲン化合物をパージし,ハロゲンに選択性のある熱陽イオン放射型検出器に間欠的に導入,イオン電流の増加分を水温と共に記録することによって行った.気液接触条件及び温度,共存物質の影響などを検討した.トリクロロエチレンに対する相対感度は1,1,1-トリクロロエタン:1.2;テトラクロロエチレン:0.98;クロロホルム:1.3;ブロモホルム:0.27であり,トリクロロエチレンの定量限界は3μg/l (S/N=5),相対標準偏差は5.7% (30μg/l)であった.


Bunseki Kagaku | 1987

Anode characteristics of thermal positive ion emission detector for gaseous halides.

Masahiro Hori; Yoichi Hasegawa; Yoshitaka Kobayashi

加熱白金表面でのアルカリ金属のイオン化に基づく熱陽イオン放射現象を利用した気体ハロゲン化物検出器の陽極特性を明らかにするために,Kを微量添加したフィラメントの陽極を用い,空気中における通常の電圧印加のほか印加中断時の温度特性と種々の気体ハロゲン化物や酸素暴露の影響などを調べた.有機ハロゲン化物は熱分解されてはじめて検出されること,陽極内部からのKの拡散供給が律速段階で,ハロゲン化物の暴露はこれを促進することが明らかにされた.又,イオン電流の増加率と試料ガスの種類及び濃度の関係も求められた.


Journal of Synthetic Organic Chemistry Japan | 1958

A Rapid Method for the Determination of Acetone Vapor in Acetylene by Means of Detector Tubes

Yoshitaka Kobayashi

1.分 析装置 と測定原理 分析装置 としては検知管 お よび内容積100ccの ガ ラス製ガス採 取器を用 い た。 そ して(CH3),COを 含有す るC2H2を 検知管 に一定速 度 で送入するときはC,H2に よっては検知剤 はほとんど 反応せず したが って着色層を形成 しないで全 層金茶に変 色す るのみで あるが その中の(CH3)2COに よっては検 知管 のガス送入 口か ら逐次焦茶色の境界のめい りょうな 着色層を形 成 す る(検 知剤の変色 は6価 のCrの 還元 による)。 この場合,送 入ガス体積 を一定 とすれば 図1の ごと くガスを送入す る間は着色 層の長 さは直線的に増大する が送入終了と同時に着色 層の長 さは固定 され.か つ,そ の長 さは温度一定では(CH3)2CO濃 度のみ によって定 まって くるのでその長さか ら対応す る(CH3)2CO蒸 気 濃度を求めた。 2.検 知管の作製i.検 知剤 の探索 検知剤に用 い る着色試薬について検討 した結果,(CH3)2COに よっ て着色す る二,三 の試薬 は知 られている3)が その安定性 か らいずれ も不適 当であ り,硫 酸酸性 の重 ク ロム酸力 少 *横 浜国立大学工学部(横 浜市南区大岡町)


Journal of Synthetic Organic Chemistry Japan | 1956

A Rapid Method for the Determination of Low Concentrations of Ethlene by Means of Detector Tubes

Yoshitaka Kobayashi


Journal of Synthetic Organic Chemistry Japan | 1955

A Rapid Method for the Determination of Acrylonitrile Vapor by Means of Detector Tubes

Yoshitaka Kobayashi


Bunseki Kagaku | 1985

Simple method for the evaluation of conversion efficiency of carbonyl halide into sym-diphenylurea in the determination of carbonyl halide with aniline absorbing solution.

Masahiro Hori; Tsuyoshi Furuya; Yoshitaka Kobayashi


The Keio Journal of Medicine | 1970

DISTRIBUTION OF LEAD IN THE AIR NEAR CITY RAODS

Yoshitaka Kobayashi; Masahiro Hori; Kenzaburo Tsuchiya


Journal of Japan Society of Air Pollution | 1979

Measurement of lead compound in stack gas

Yoshitaka Kobayashi; Masahiro Hori; Noboru Tanikawa


Journal of Japan Society of Air Pollution | 1979

The Experimental Study on Absorbing Solution and Collecting Conditions in method for Determination of Low Concentration of Chlorine in Air by means of Absorptiometry

Masahiro Hori; Yoshitaka Kobayashi


Journal of Japan Society of Air Pollution | 1979

Studies on the Water Solubility of Lead in Environments

Yoshitaka Kobayashi; Masahiro Hori; Kiyoshi Nomura

Collaboration


Dive into the Yoshitaka Kobayashi's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar

Masahiro Hori

Yokohama National University

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Kiyoshi Nomura

Yokohama National University

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar

Noboru Tanikawa

Yokohama National University

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge