Shigeyuki Nakano
Kyoto Institute of Technology
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Shigeyuki Nakano.
Sen-i Gakkaishi | 2010
Shigeyuki Nakano; Yukio Higashiyama
1.2 エレクトロスピニングの原理について エレクトロスピニング法は、内径が 1mm以下程度のノ ズルに 20kV程度の高電圧を印加し、そのノズルから高分 子溶液を押し出して、微細繊維を製造する。図 1にエレク トロスピニング法の概要を示す。ノズルで高電圧を印加さ れた高分子溶液は、溶液の表面張力より印加された電圧の 反発力のほうが大きくなった時点でノズル先端部から引き 出される。引き出された高分子溶液は溶媒を放出しながら アースがとられた金属部に引き寄せられ、乾燥した状態で 集積される。繊維径は素材により範囲は異なるが溶液粘度 等の作製条件によって制御可能である。 1.3 ミクロ・ナノ繊維の機能性について エレクトロスピニング法では、直径がミクロ・ナノサイ ズの微細繊維が容易に作成できることが特徴である。ミク ロ・ナノ繊維の持つ特徴は、図 2に示すようにフィルター 機能として顕著に現れる。繊維径がミクロレベルのフィル ターでは、石や砂のような物は通れないが、微生物や微粒 子は通る。繊維系がナノレベルのフィルターでは小さな分 子も通れなくなるが、水蒸気や原子、イオンは通過する2,3)。 エレクトロスピニング法によるナノファイバー製造技術と用途 Nano Fiber Manufacture Technology and the Example of Use Using the Electrospinning Process
Macromolecular Materials and Engineering | 2010
Amalina M. Afifi; Shigeyuki Nakano; Hideki Yamane; Yoshiharu Kimura
Macromolecular Bioscience | 2002
Ikuo Taniguchi; Shigeyuki Nakano; Tetsuro Nakamura; Ahmed El-Salmawy; Masatoshi Miyamoto; Yoshiharu Kimura
Macromolecular Materials and Engineering | 2009
Amalina M. Afifi; Hajime Nakajima; Hideki Yamane; Yoshiharu Kimura; Shigeyuki Nakano
Archive | 2011
Katsuhiro Nagayama; Kunio Miyazawa; Shigeyuki Nakano
Sen-i Gakkaishi | 2001
Shigeyuki Nakano; Ryuji Hirase; Kazuhiko Komurasaki; Ahmed El-Salmawy; Shigeru Kunugi; Yoshiharu Kimura
Sen-i Gakkaishi | 2011
Amalina M. Afifi; Masaki Yamamoto; Hideki Yamane; Yoshiharu Kimura; Ahmed El Salmawy; Shigeyuki Nakano
Sen-i Gakkaishi | 2002
Shigeyuki Nakano; Ahmed El Salmawy; Tetsuro Nakamura; Yoshiharu Kimura
Sen-i Gakkaishi | 2011
Shigeyuki Nakano; Kunio Miyazawa
Macromolecular Materials and Engineering | 2009
Amalina M. Afifi; Hajime Nakajima; Hideki Yamane; Yoshiharu Kimura; Shigeyuki Nakano