Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Tetsuo Morimoto is active.

Publication


Featured researches published by Tetsuo Morimoto.


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1990

A study on the influence of both drinking and smoking habits to a nutritional state of a whole body.

Tetsuo Morimoto; Kinya Murata; Mitsuaki Tajiri; Yukinori Okazaki; Minoru Mizuta

柳井市周辺の年令が40才以上, 79才以下の男性246例を対象として, 飲酒習慣の疫学調査を行なった。これを次のような6群に分類して, 比較検討した。第1群: 1日飲酒量1合未満, 喫煙量10本未満群 (56例), 第2群: 1日飲酒量1合, 喫煙量10本未満群 (39例), 第3群: 1日飲酒量2合以上, 喫煙量10本未満群 (36例), 第4群: 1日飲酒量1合未満, 喫煙量10本以上群 (36例), 第5群: 1日飲酒量1合, 喫煙量10本以上群 (23例), 第6群: 1日飲酒量2合以上, 喫煙量10本以上群 (56例)。第1群を対照群として第4, 5, 6群との比較検討を行なった。その結果, 肥満度と血清総蛋白濃度が第5群と第6群で有意に低下していた。しかし, 第4群では有意差のある項目は皆無であった。このように飲酒と喫煙の同時習慣は, 全身的な栄養状態を抑制する方向に作用する。


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1989

Clinical study of two cases with alcoholic hepatitis.

Tetsuo Morimoto; Kinya Murata; Keisuke Hino; Tetsuji Akiyama; Masahiko Kouchiyama; Yasuhiko Miyoshi; Minoru Mizuta

症例1は43才の男性である。多量飲酒後, 黄疸を生じて入院し4日目, 肝性昏睡3度へ進行し死亡した。入院時プロトロンビン%31, T-B14.1であった。この症例は肝臓の組織所見がないが,「アルコールと肝」研究班が作成した, 重症型アルコール性肝炎の診断基準に該当する症例と思われた。症例2は45才の男性である。多量飲酒後, 全身倦怠感を生じて入院した。意識は清明, 肝臓は3横指触知し圧痛あり。臨床経過は肝庇護療法のみで軽快した。この症例は高脂血症と貧血を認め, Zieve症候群と診断した。CTを用いて, 症例1と症例2の肝臓および脾臓の容積と肝脾率を検討した。対照群と比較して症例1および症例2の肝臓の容積は増加し, 逆に脾臓の容積は減少していた。肝脾率は著明に低下していた。症例2では, 肝機能障害が軽快するとともに肝臓の容積は減少し, 脾臓の容積は増加した。肝脾率も正常化した。


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1987

A case of chronic active hepatitis type B with severe liver dysfunction induced by steroid withdrawal therapy.

Tetsuo Morimoto; Kinya Murata; Minoru Mizuta

患者は37歳の男性である。昭和58年9月ごろからB型慢性肝炎を指摘されていた。昭和61年1月17日当院内科へ紹介入院となった。腹腔鏡所見は島田分類200番地であった。肝生検所見は, ヨーロッパ分類CAH2Bに相当した。治療として, ステロイド離脱療法をこころみた。2月6日からPredonine 40mgを開始し, 1週間ごとに10mgずつ漸減して, 4週間で投与を終了した。reboundはPredonine投与2週間後からはじまった。その後腹水が出現, PT38%, HPT19%と著明に低下した。意識状態は正常であった。その後, GOTは徐々に低下してきたが, T-Bが上昇を続け, 腎不全を合併し, 4月14日に死亡した。死亡する前日まで意識状態は正常であった。


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1994

HCV Antibody Positive Rates of Blood Donors in Yamaguchi Prefecture.

Tetsuo Morimoto; Yusuke Matsumoto; Masaya Ando; Ikuo Mitani; Yukinori Okazaki


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1992

The Study on the Serum Lipid in Cases of Thorough Physical Examinations.

Tetsuo Morimoto; Fujio Murakami; Masaya Ando; Yasuhiko Miyoshi; Ikuo Mitani; Kazuhiko Irie; Yukinori Okazaki


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1991

The Influence of Aging and Obesity on the Physical Health of Females.

Tetsuo Morimoto; Fujio Murakami; Yasuhiko Miyoshi; Hiroaki Kawano; Ikuo Mitani; Yukinori Okazaki


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1991

The Influence of Both Drinking and Smoking Habits on Blood Pressure Level.

Tetsuo Morimoto; Fujio Murakami; Yasuhiko Miyoshi; Ikuo Mitani; Akihiro Kawano; Yukinori Okazaki


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1991

Male/female ratio of patients with hepatocellular carcinoma.

Tetsuo Morimoto; Fujio Murakami; Yasuhiko Miyoshi; Ikuo Mitani; Hiroaki Kawano; Yukinori Okazaki


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1990

Study of hematological values in patients with alcoholic liver injury.

Tetsuo Morimoto; Yukinori Okazaki; Minoru Mizuta


Journal of The Japanese Association of Rural Medicine | 1988

Questionnaire about patients with hepatocellular carcinoma in Yamaguchi prefecture.

Tetsuo Morimoto; Kinya Murata; Keisuke Hino; Tetsuji Akiyama; Masahiko Kouchiyama; Yasuhiko Miyoshi; Minoru Mizuta

Collaboration


Dive into the Tetsuo Morimoto's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Fujio Murakami

Memorial Hospital of South Bend

View shared research outputs
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge