Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Akira Kawachi is active.

Publication


Featured researches published by Akira Kawachi.


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1992

Review of Practices at the Pain Clinic of Osaka Medical University Department of Anesthesiology Over the Past 23 Years.

Sumie Toyota; Cai Yuan Wang; Tomoko Shinagawa; Ikuo Matsuo; Akira Kawachi; Toshikatsu Kitade; Kazuhiro Morikawa; Masayoshi Hyodo

本ペインクリニックの患者数は, 開設以来23年間に新患29,458名, 総数延べ385,000名余りであった。開設期はむちうち症患者が多く, 性別比は男性が多かったが, 数年後からは女性が55%以上を占める。社会の高齢化も相まって年代層も60歳代から70歳代が多くなりつつある。大阪府下より, さらに近畿地域一帯から来院する患者が多い。患者の種類も千差万別で, 腰痛, 腰下肢痛, 帯状疱疹後神経痛など慢性で難治性のものが多く, 方々の施設を転々と廻り, 最後の望みを託して来院するともいえる。そのため, 罹病期間は長期に亘り, 5年以上のものも多かった。治療および成績については疾患によるが, 神経ブロックに鍼灸治療を併用することにより, さらに効果を高めることができる。鍼灸治療は, 置鍼から低周波治療, SSP療法, レーザー治療, 温熱療法など症状に応じ各種の方法を活用した。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1991

The Progress in Acupuncture and Moxibustion Apparatus. A Study on cases with shoulder stiffness.

Kazuhiro Morikawa; Sumie Toyota; Akira Kawachi; Masayoshi Hyodo

今回は, 変遷してきた鍼治療のいろいろな方法について, すなわち, 毫鍼・直流電気鍼・低置法・レーザー光線・SSPによる治療効果のちがいを「肩こり」に限局して調査した。すなわち, それぞれの治療直後効果および遠隔効果, そして治療時の快適度につき検討し, あわせて, 肩井穴と合谷穴における温度・血流・酸素濃度の変化を調べた。その結果, 各治療法の治療後の効果は有意な改善をみたが, 治療別に比較すると, 直流電気鍼がもっとも改善率がよく, ついでSSP・低置法・毫鍼が同列であり, 快適さと治療効果の改善との間に相関が認められたのは直流電気鍼・レーザー光線であった。深部温・血流量・酸素飽和度は, 刺激局所においてその各々が増加する傾向が見られた。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1990

Therapeutic effect of the cordless mini TENS on shoulder stiffness and painful diseases.

Sumie Toyota; Toshikatsu Kitade; Keiko Suzuki; Akira Kawachi; Yoshi Sakai; Hiroshi Endo; Takuma Inoue; Tsai Yuan Wang; Masayoshi Hyodo

現在わが国で市販されているコードレス・ミニTENS (ニュータッチ) を用いて, 肩凝りおよび各種疼痛性疾患の治療効果と電気的な刺激量の好みを調査し, さらにレーザードップラーを用いて, 本器の末梢循環血流量に及ぼす影響を検討した。調査数は, 肩凝り1回のみ使用114例, 継続使用53例, 各種疼痛性疾患1回のみ使用65例, 継続使用53例であった。刺激量の好み調査では, 周波数は中頻度, 電気的な強さは「強」を好む者が圧倒的に多かった。効果においては, 肩凝り1回のみ使用のやや有効以上 (76%) より, 継続使用のやや有効以上 (87%) が多かった。また, 各種疼痛性疾患においても1回のみ使用のやや有効以上 (75%) より, 継続使用のやや有効以上 (91%) が多かった。さらにレーザードップラーを用いた末梢循環血流量測定では, 本器の刺激により有意に増加する傾向を示した。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1989

The evaluation of the effect of low energy laser irradiation stimulation on shoulder stiffness.

Akira Kawachi; Sumie Toyota; Masao Matsuo; Tetsuya Kimura; Yukio Sako; Youichi Iida; Toshikatsu Kitade; Masayoshi Hyodo

レーザー鍼 (低出力半導体レーザー, GA-AI-AS, 実効出力70mw, 830nm) による微小循環組織血流動態におよぼす影響を5名の健常者で検討し, さらに当麻酔科ペインクリニック外来を訪れた疼痛性患者のうちから慢性的な「肩凝り」の愁訴をもつ50名につき, 治療効果に関する臨床検討を行った。(1) レーザー鍼 (照射) を行うと照射部位近位の微小循環組織血流動態を改善する観察が認められた。(2) 同一の患者を無作為にレーザー照射群 (試験群) およびレーザー非照射群 (プラシーボ群) に分け治療直後効果を比較した。臨床効果の有効率は,「著効」+「有効」を有効例とした場合, レーザー鍼 (照射) 群58%, プラシーボ群40%となった。レーザー鍼 (照射) 群は, プラシーボ群に比較して約20%の増強を認めたが, 効果上統計的に有意の差があるとはいえなかった。レーザー鍼 (照射) は, 比較的に合併症の少ない刺激療法として注目し, 今後その治療効果を上げる方法を検討したい。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1989

Treatment effects of low-output laser for intractable post-herpetic neuralgia. 2.

Sumie Toyota; Toshikatsu Kitade; Akira Kawachi; Yoshi Sakai; Hiroshi Endo; Takuma Inoue; Keiko Suzuki; Masayoshi Hyodo

われわれは, 疼痛性疾患に対するレーザー治療の効果について報告してきたが, 今回は第3報として, 難治性のヘルペス後神経痛 (PHN) について検討を加えた。大阪医大麻酔科ペインクリニックを訪れたPHNは昭和61年と62年で計293名であった。われわれの科ではPHNの治療は神経ブロックを優先して行っているが, 発病来1年以上経過し難治性となったPHN 36例に対して, レーザー治療を行った結果, かなりの症例で痛みが軽減することを認めた。難治性のPHNに対しても, あきらめることなく, レーザー治療などあらゆる方法を駆使し, 治療を続けることが必要であろう。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1989

The effects of acupuncture or low energy laser in peripheral vascular system.

Youich Iida; Akira Kawachi; Sumie Toyota; Yukio Sako; Tomokazu Maruyama; Tosikatsu Kitade; Masayoshi Hyodo

(1) 鍼, (2) He-Ne低出力レーザー, (3) 半導体低出力レーザーを用いて合谷穴に刺激 (照射) を行い, 同側の示指尖端掌側部における皮膚毛細血管血流量の変動をレーザードップラー血流計測法を用いて比較検討した。鍼刺激により, 刺激中から刺激終了後30分間にかけて血流量は有意に増加した。He-Ne低出力レーザー照射, 半導体低出力レーザー照射では有意な変化が認められなかった。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1988

An evaluation of music-rhythm low-frequency electro-acupuncture.

Akira Kawachi; Sumie Toyoda; Yosi Sakai; Masayoshi Hyodo; Toshikatsu Kitade

私達は, 音楽リズムを直接パルス波に変換し, 音楽と同調する音楽リズム低周波置鍼療法について従来の低周波置鍼療法との臨床効果を「肩凝り症」に限定して比較検討した。慢性化した肩凝り症の愁訴をもつ50名の患者を対象とし, これらの同一名患者を無作為に (1) 従来の3Hz連続波低周波置鍼療法群 (C群), 音楽の聴こえない音楽リズム低周波置鍼療法 (S群), (3) 音楽リズム低周波置鍼療法 (M群) の3群に分けて, その直後効果と快適度を比較した。治療は, 主に肩背部の圧痛および硬結部を基準とし, 使用鍼30ミリ20号鍼を用い, 音楽の種類は演歌, 通電時間15分とした。治療効果を比較するとM群 (有効率76%) は, C群 (60%), S群 (58%) に比べて約20%の有効率の増加が認められた。なお, 快適度についてもM群が, やや優れている傾向が認められた。すなわち, 音楽リズム低周波置鍼療法は, 音楽を同時に聴かせることが効果上, 心理的にも必要であることが分かった。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1988

Effect of acupuncture on dysurea after radical operation for cervical carcinoma.

Sumie Toyoda; Akira Kawachi; Sawako Hashimoto; Masayoshi Hyodo; Toshikatsu Kitade

子宮頸癌根治手術後の排尿障害153例に鍼治療を行った。年代は40歳代から60歳代が多く84%を占めた。罹病期間は手術日から14日までに治療したものが70%であった。治療方法は, 直流電気鍼, 置鍼, 低周波置鍼, SSPなどの単独治療または併用治療を行った。治療経穴は, 骨盤腔内の新陳代謝機能を促進し, 利尿に関係の深い経穴を用いた。鍼治療群50例は, 平均残尿量が50ml以下になる日数が19.7日であり, 対象群は24.6日であった。効果判定は, SSP療法が著効・有効が77%を占め, 低周波置鍼療法は, 著効・有効が73%であった。しかし低周波置鍼療法では無効例が少なく2%であった。SSP療法が患者の不安感を与えず, 好評で効果をあげた。


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1987

Study of oversensitivity to cold according to ryodoraku autonomic nervous system therapy(neurometry).

Kazuhiro Morikawa; Sumie Toyota; Akira Kawachi; Toshikatsu Kitade; Kiyoko Hirai; Masayoshi Hyodo; Masazumi Kawamoto; Mamoru Tanaka

It is presumed that oversensitivity to cold is derived from the imbalance of the autonomic nervous system. As a result of the cold condition, the patient may complain of various other problems as well. According to oriental medicine, the main origin of oversensitivity to cold is the invasion of cold, an external evil. In neurometry, this symptom is depicted by low measurement values. Before each treatment session we performed neurometry to assess the patients condition. Then we performed general Ryodoraku regulation therapy, using a 60mm length, 0.24mm diameter needle as a 200μA (12V) negative electrode for 7 seconds. withI the objective of tonifying and warming the body. In addition, we performed half-rice grain size moxibustion 7 flashing moxas on the special effective extraordinary meridian points. Hanfeng, Lisanli, and main meridian points Fengmen, Zhishi. Neurometry revealed that oversensitivity to cold is related to values of the F, Ryodoraku which are lower than the normal physiological range. The treatment indicated by neurometry proved to be successful in increasing the F, Ryodoraku values.


Zen Nihon Shinkyu Gakkai Zasshi (journal of The Japan Society of Acupuncture and Moxibustion) | 1986

A case report of success acupuncture treatment for incurable facial paralysis of hunt syndorome.

Kazuhiro Morikawa; Sumie Toyota; Akira Kawachi; Masayoshi Hyodo

「未梢性顔面神経麻痺」は, 一般に麻痺が起ってから2週間後に検査し, 変性反応が陰性なれば1~2ヵ月ぐらいかかって治るが, 完全陽性なれば半年以上かかるか, あるいは見込みうすであるといわれている。また, 麻痺が長期間存在すると, 麻痺筋の拘縮あるいは攣縮がくるようであるといわれている。今回取り扱った患者も, 来院までの期間が長く, 形成外科手術をしないと回復の見込みがないといわれた重症で, この類に入り症状の改善に不安を抱いた。しかし, 継続治療を行うことで症状の改善を, 客観的経時および主観的変化の推移で見られた。治療は, 全良導絡治療, 低周波置針療法, 電気ローラー針などを施し, 初診より3ヵ月間は週3回, 4ヵ月目より週2回, 6ヵ月目より週1回とした。その結果, 5回治療で一時的効果を発揮し, 以後ゆるやかな回復がみられた。

Collaboration


Dive into the Akira Kawachi's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

Mitsuru Nakamura

Jikei University School of Medicine

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge