Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Seiichi Oshiro.
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1978
Seiichi Oshiro; Yasuyuki Sasaki; Masao Hamasaki; Tsuneyuki Tsuda
メン羊を用い,25°Cおよび5°C(相対湿度70%)の環境温度に12時間づつ5.5日間反復暴露した場合(実験I)の一般生理諸元およびカテコールアミン(ノルアドレナリンとアドレナリン)の排泄量の変化を,25°C,5°Cおよび25°Cにそれぞれ1週間ずつ連続暴露した場合(実験II)の変化と比較して,1日内の12時間ごとの温度変化が,メン羊に与える影響について知ろうとした.1) 実験IおよびIIの25°C時の直腸温はそれぞれ39.3±0.1°Cおよび38.8±0.01°Cで,実験Iで有意(P<0.01)に高く,一方5°Cではそれぞれ38.0±0.2°Cおよび38.6±0.1°Cで,実験Iで有意(P<0.01)に低かった.2) 実験Iにおいて心拍数は25°Cで高く,5°Cで低いという,通常の場合と異なる結果が得られた.3) 実験Iにおいて,アドレナリン排泄量は0.71±0.08μg/日(20°C)から1.42±0.46μg/日(日内温度変化時)へと有意(P<0.01)に増加したが,ノルアドレナリンについては増加の傾向はみられたものの有意差はなかった,実験IIではアドレナリンは0.97±0.05μg/日(25°C)から2.74±1.13μg/日(5°C)に,ノルアドレナリンは9.70±1.53μg/日(25°C)から17.88±4.54μg/日(5°C)といずれも有意(P<0.01)に増加した.これらの結果からカテコールアミン排泄量の増加は,25°C-5°Cという12時間ずつの日内温度変化がその要因となるよりも,5°Cという低温がより大きな要因であろうと推察された.
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1973
Yasuyuki Sasaki; Seiichi Oshiro; Minoru Miura; Tsuneyuki Tsuda
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1973
Yasuyuki Sasaki; Seiichi Oshiro; Minoru Miura; Tsuneyuki Tsuda
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1991
Seiichi Oshiro
琉球大学農学部学術報告 = The Science Bulletin of the Faculty of Agriculture. University of the Ryukyus | 1993
一紘 佐藤; 卓郎 及川; 政一 大城; Kazuhiro Sato; Takuro Oikawa; Seiichi Oshiro
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1992
Seiichi Oshiro; Takuro Oikawa; Morihiko Hirakawa
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1985
Seiichi Oshiro
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1985
Seiichi Oshiro
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1981
Seiichi Oshiro; Yasuyuki Sasaki; Masao Hamasaki; Tsuneyuki Tsuda
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1979
Seiichi Oshiro; Yasuyuki Sasaki; Masao Hamasaki; Tsuneyuki Tsuda