Susumu Sawada
Panasonic
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Susumu Sawada.
The Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers | 2018
Hideki Ohmae; Susumu Sawada; Kazuo Matsukawa; Yoshihiro Tmoita
昨今IoTやAI技術の進化により,さまざまな場所やシー ンにおいて表示素子が求められる.例えば車載,ディジタ ルサイネージ,ウェアラブル,ヘルスケアなど,これまで に無かった用途にもディスプレイが適用されつつある. ストレッチャブルで,コンフォーマブルなディスプレイ は,あらゆる方向に伸びたり,曲がったりすることで,複 雑な表面形状に沿ったり,必要に応じて部分的に伸びたり することができる1).2015年には,われわれはミアンダ配 線を用いた,45×80画素のRGB LEDストレッチャブル ディスプレイを開発した2).しかしながら,機械的特性, 解像度や輝度などに課題を有しているとともに,ミアンダ 形状の金属配線は伸縮性に限界があった.しかし本研究で は,新規配線技術を用いて,伸縮性の高い45×80画素の パッシブマトリクス駆動で,ゴム状のエラストマーに埋め 込んだRGB LEDストレッチャブルディスプレイを実現し た3)(図1). 3mmピッチディスプレイは高い形状自由度と,50%以上 の伸縮性を有し,5V駆動で輝度200 cd/m2以上を実現して いる.1mmピッチディスプレイは,5V駆動で1200 cd/m2 以上の輝度を実現している(図2).
Archive | 2009
Seiichi Nakatani; Seiji Karashima; Takashi Kitae; Susumu Sawada
Archive | 2008
Seiichi Nakatani; Yoshihisa Yamashita; Takashi Kitae; Susumu Sawada
Archive | 2007
Takashi Kitae; Seiichi Nakatani; Seiji Karashima; Susumu Sawada; Kenichi Hotehama
Archive | 2007
Susumu Sawada; Seiichi Nakatani; Seiji Karashima; Takashi Kitae
Archive | 2009
Susumu Sawada; Seiichi Nakatani; Seiji Karashima; Takashi Kitae
Archive | 2013
Seiichi Nakatani; Yoshihisa Yamashita; Koji Kawakita; Susumu Sawada
Archive | 2013
Kazuma Mima; Seiichi Nakatani; Yoshihisa Yamashita; Koji Kawakita; Susumu Sawada
Archive | 2013
Yoshihisa Yamashita; Seiichi Nakatani; Koji Kawakita; Susumu Sawada
Archive | 2015
Yoshihiro Tomita; Susumu Sawada; Seiichi Nakatani; Koji Kawakita; Yoshihisa Yamashita