Network


Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.

Hotspot


Dive into the research topics where Yoichi Shoda is active.

Publication


Featured researches published by Yoichi Shoda.


Comparative Biochemistry and Physiology B | 1985

Effects of cyclic AMP and protein synthesis inhibitors on in vitro progesterone synthesis by the granulosa cells of the quail (Coturnix coturnix japonica)

Makoto Mori; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

Abstract 1. 1. During 3 hr of in vitro incubation, the production of progesterone by granulosa cells from the largest preovulatory follicle (F1) of the Japanese quail was stimulated by 1 mM dibutyryl cyclic AMP. 2. 2. On the other hand, the progesterone production of the granulosa cells from the second largest and the third largest follicles (F2 and F3) were autonomous, since these cells produced significant amounts of progesterone in the incubation without dibutyryl cyclic AMP, and addition of dibutyryl cyclic AMP did not further stimulate the progesterone production. 3. 3. Cycloheximide or puromycin inhibited not only the progesterone production of the granulosa cells of F1, which was due to the action of dibutyryl cyclic AMP, but also the autonomous progesterone production of the granulosa cells of F2. 4. 4. These results suggest that in the quail ovary, the labile protein may play a role for the progesterone synthesis, but is not a mediator for the action of cyclic AMP.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1985

Extraction of Catecholamine from Mouse Tissues by Ion-exchange Chromatography and Its Determination by HPLC

H. Dohi; Senkiti Sakai; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

マウスの生体試料中のノルエピネフリン(NE),シピネフリン(E)およびドーパミン(DA)は,アンバーライトCG 50により,90%以上の高回収率で抽出された.抽出されたカテコールアミンは,逆相系のカラムを用いた高速液体クロマトグラフィーと電気化学的検出器を組み合わせた方法(HPLC-ECD法)により分離され,クロマトグラム上のピークの高さから,カテコールアミン量を同時に測定することができた.ピークの高さと量の間には,高い相関(r=0.99)があり,測定内および測定問変動係数は,それぞれ2.6%と3.0%以下であった.また,最低検出量は,NEが75 fmol,EおよびDAが100fmolとなり,測定感度は鋭敏であった.さまざまなマウスの生体試料において,カテコールアミンの測定を妨害する物質は,アンパーライトCG 50により除去されており,クロマトグラム上でカテコールアミンのピークを計測することができた.以上の結果から, アンパーライトCG 50とHPLCECD法を組み合わせることにより,マウス生体試料中の微量なカテコールアミンを,正確かつ同時に測定できることが明らかになった.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1984

Effects of Cycloheximide in Vitro on Prolactin Receptors in Mouse Mammary Glands

Toshio Harigaya; Senkiti Sakai; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

妊娠中に卵巣除去を行なったマウスの乳腺におけるプロラクチンレセプターの増加機序を検討するため,in vitroにおいて蛋白合成阻害剤を含んだ培養液中で乳腺上皮細胞を短時間培養し,プロラクチンの特異的結合に及ぼす影響を観察した.妊娠13日で卵巣を除去し,24時間後に採取した乳腺を蛋白合成阻害剤の一つであるシクロヘキシミド(10μg/ml)を含んだ培養液中で4時間培養し,プロラクチンの特異的結合を測定すると,対照群に比べ46%まで減少した.この特異的結合の減少はシクロヘキシミドの濃度に依存していた.別の蛋白合成阻害剤であるピューロマイシンもシクロヘキシミドと同様の効果が認められたが,RNA合成阻害剤であるアクチノマイシンDにおいては特異的結合の減少は観察されなかった.泌乳0日の乳腺においてもシクロヘキシミドによる特異的結合の減少が観察されたが,泌乳4日や17日の乳腺ではシクロヘキシミドの効果は認められなかった.これらの結果より,泌乳開始時に新たに合成される蛋白が,乳腺中のプロラクチンレセプターの増加に関与していることが示唆された.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1983

Inhibition of Alveolar Distension by Gestagen in the Mammary Glands of Mice in Culture

Makoto Mori; Isao Ito; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

プロゲステロンは,分娩に伴なう泌乳の開始を抑制しているホルモンと考えられている.本研究は,プロゲステロンおよびその生理的代謝産物である20α-ヒドロキシ-4-プレグネン-3-オンや5α-プレグナン-3,20-ジォンが,乳線の腺胞腔拡張にどのような効果をもっているかを調べるため,マウス乳線をこれらのステロイドや泌乳に必須と考えられている他のホルモンを含む合成培養液中で器官培養し,乳腺組織像の変化を観察した.乳腺をインスリンとコルチゾールを含む培養液中で培養すると腺胞腔の拡張がみられたが,その中に乳汁様分泌物が現われるためにはこれらのホルモンの他にプロラクチンが必要であった.これら3種類のホルモンにプロゲステロンを添加しても腺胞腔に乳汁様分泌物が認められる割合に変化はなかった.しかし,腺胞腔の大きさはプロゲステロンの添加量を増すにしたがって縮小した.このような効果はプロゲステロンばかりでなく,20α-ヒドロキシ-4-プレグネン-3-オンにも認められたが,5α-プレグナン-3,20-ジオンには認められなかった.これらの結果は,プロゲステロンおよび20α-ヒドロキシ-4-プレグネン-3-オンが,コルチゾールの腺胞腔拡張作用に対する拮抗作用をもつことを示しており,これがプロゲステロンによる乳汁分泌開始抑制機構の一部をなしているのかも知れない.


Molecular and Cellular Endocrinology | 1983

Electrophoretic separation of prolactin secreted from mouse pituitary glands in vitro

H Dohi; Senkiti Sakai; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

Prolactin secreted from the mouse pituitary gland in organ culture was characterized after disc or SDS-polyacrylamide gel electrophoresis. Some pituitary glands were cultured with 3H-labelled leucine for 24 h to obtain radioactive prolactin. In disc electrophoresis, immunoreactive, receptor-bindable and 3H-incorporated prolactins formed a single band with the same relative mobility (0.5). Prolactin migrating at Rf = 0.5 was extracted and re-analysed by SDS electrophoresis. A single stained and radioactive band was observed at the same position with an apparent molecular weight of 23 000 regardless of denaturing in the presence of absence of dithiothreitol. No other band was detected. These results indicate that mouse prolactin synthesized and secreted in organ culture is homogeneous and that mouse prolactin is a single-chain molecule.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1971

A procedure for the determination of plasma thyroxine in farm animals

Tadao Ishii; Yuichi Tanabe; Yoshinori Tamaki; Yoichi Shoda

ラジオステレオアッセイ法による家畜の血漿中サイロキシン測定を行なうため,抽出条件の検討を行ない次の結論を得た.1) 血漿中サイロキシンの抽出溶媒としては,アルコールとケトンの類が優れているが,なかでも蛋白凝固力,蒸発除去の難易などを考慮すると血漿の2-3倍量のエタノール使用が最適である.2) 血漿に2倍量のエタノールを加えてサイロキシンを抽出した場合,抽出液にサイロキシン結合能を有する血漿蛋白質が混入した.この混入蛋白質が血漿中サイロキシン測定値を負にする主因と考えられる.3) 抽出液中の混入蛋白質は,抽出液を乾固後エタノールで再抽出する方法でほとんど除去され,サイロキシン結合能も失なわれる.すなわち,再抽出法によって蛋白質混入による血漿中サイロキシン測定値の低下は防止される.4) 抽出液の蒸発乾固によってはサイロキシンの散逸は起こらない.


Nihon Chikusan Gakkaiho | 1954

Relation between dairy performance and changes of mammary gland and its stimulators

Motoo Naito; Yoichi Shoda; Jiro Nagai

泌乳能力発現機構追及の第一歩として,泌乳能力を異にする3頭の山羊について泌乳中の乳腺組織構造を乳期を追つて調べた。その結果を要約すれば次の如くである。(1) 最高期以降における乳量の減少傾向には個体間に差がなかつたので,総乳量に対し最高日量と泌乳期間,特に前者の影響が大きかつた。(2) 乳期の進行と共に乳腺組織の形質としてLob.当りのAlv.数,Alv.断面積,断面当り腺胞数は何れも減少した。これに対し視野当りAlv.数,腺胞高は増加したが,Alv.面積比は余り変化しなかつたび特にAlv.断面積の減少傾向は乳量のそれと類似していた。(3) 乳腺の量の外にこれに関連したその質が乳量に大きな関係をもち,乳腺組織の重要な質としては,Alv,断面積,断面当り腺胞数並びにLob.当りAlv.数であると考えられ,これらが大きく而も最高期以後の減少が緩かであることが高能力を発揮するのに必要であろう。従つて乳用家畜の選択上刺戟に対する反応として乳腺の量と上記のような質の変化とを乳期を追つて精査することが大切である。擱筆に当り御指導を賜つた恩師佐々木清綱教授に対し深謝の意を表する。また測定値の推計学的処理に御助言を頂いた本学家畜労役生理学教室の野村晉一,沢崎坦の両氏並びに供試山羊の飼育に御協力下さつた当教室員諸氏に対し感謝する次第である。尚本研究は文部省科学研究費によるものである。


Journal of Poultry Science | 1984

Role of Granulosa and Theca Cells on in Vitro Progesterone Production in Preovulatory Follicles of the Japanese Quail

Makoto Mori; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda


Journal of Endocrinology | 1982

Influence of glucocorticoids on mammary prolactin receptors in pregnant mice after ovariectomy

Toshio Harigaya; Senkiti Sakai; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda


Biology of Reproduction | 1985

Metabolism of steroid hormones in vitro by follicular tissues of the Japanese quail.

Makoto Mori; Fugaku Aoki; Kaoru Kohmoto; Yoichi Shoda

Collaboration


Dive into the Yoichi Shoda's collaboration.

Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar
Top Co-Authors

Avatar

H Dohi

University of Tokyo

View shared research outputs
Researchain Logo
Decentralizing Knowledge