Yoshitsune Hirose
Hokkaido University
Network
Latest external collaboration on country level. Dive into details by clicking on the dots.
Publication
Featured researches published by Yoshitsune Hirose.
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1976
Shigeru Ohtani; Yasushi Asahida; Yoshitsune Hirose
子牛の消化管発達に及ぼす生草主体の育成方法の影響を人工乳主体の育成方法と比較して検討した.ホルスタイン種雄子牛20頭を代用乳,人工乳,乾草で哺育•育成し,次の5群に分けた.A;10週齢屠殺,B1;13週齢屠殺,B2;11週齢より放牧,13週齢屠殺,C1;16週齢屠殺,C2;11週齢より放牧,16週齢屠殺.離乳は全群とも6週齢とした.B2,C2群の放牧時における生草採食量はクロモーゲン法により測定した.屠殺後,消化管を第一•二胃,第三胃,第四胃,腸に分割して臓器重量を測定し,第一•二胃,第四胃は併わせて容量も測定した.乾物摂取量合計には生草主体で放牧育成した子牛と人工乳主体で育成した子牛との間に差は認められなかったが,増体量にはかなりの差が認められた.屠殺前2週間時平均乾物摂取量には処理の差は認められず,体重の2.6~4.0%であった.また屠殺前2週間における乾物摂取量合計に対する人工乳の比率は処理により顕著な差異があった.空体重に対する臓器重量は第一•二胃で週齢•処理による影響は認められなかった.第三胃は週齢に伴いやや増加,第四胃ではやや減少の傾向であったが,有意差は認められず,処理による影響も顕著でなかった.腸では放牧子牛は週齢が進んでも変化しなかったが,人工乳•乾草給与子牛では減少し,処理による影響が認められた.第一•二胃,第四胃の容量には週齢•処理による影響は認められなかった.
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1969
Sakae Matsuoka; Eiichi Ueyama; Yoshitsune Hirose
第1胃内におけるVFA生成に及ぼす基質の影響について検討する目的で,in vitroの人工ルーメン法により一連の実験を実施した.実験1:各種単一基質からのVFA生成.セルロース,イネワラ,オーチャードグラス乾草,エンバク,トウモロコシ,および澱粉を基質として供試し2段階の基質濃度(5gおよび30g/300ml)で試験を行なった.VFA産生量は,基質濃度を増加することにより2倍(セルロース)から4倍(トウモロコシ)と増大したが,澱粉のみは僅かながら減少した.VFAのモル比では,プロピオン酸に対する醋酸の比率が,澱粉質基質において低く,セルロースをのぞく繊維質基質では高かった.セルロースでは,この比率が最も低い値を示した.基質濃度を変えることによって,VFAモル比にっいても変動が認められた.実験2:混合基質からのVFAの生成.澱粉とセルロースおよび,オーチャードグラス乾草とトウモロコシを,それぞれ10:0,7.5:2.5,5:5,2.5:7.50:10の比率で混合したものを基質として供試した.混合基質から産生されたVFAのモル比は,各構成基質の混合比率に従って直線的に変化したが,産生量は推計値より高くなる傾向が認められた.実験3:細切乾草と粉砕乾草からのVFA生成.オーチャードグラス乾草を細切したものと粉砕したものを基質として用い,2段階の基質濃度(5gおよび30g/300ml)で試験を行なった.粉砕乾草では,細切したものに比較し,VFA産生量が増加し,VFAモル比ではプロピオン酸,酪酸割合の増加,醋酸割合の低下が認められた.
北海道大学農学部附属牧場研究報告 = Research bulletins of the Livestock Farm, Faculty of Agriculture, Hokkaido University | 1979
Seiji Kondo; Tatsuji Nona; Yasushi Asahida; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1972
Eiichi Ueyama; Keiichi Tanaka; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1977
Shigeru Ohtani; Seiji Kondo; Yasushi Asahida; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1976
Shigeru Ohtani; Yasushi Asahida; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1972
Masahiro Okamoto; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1965
Sadao Hoshino; Yoshitsune Hirose
Journal of Dairy Science | 1963
Sadao Hoshino; Yoshitsune Hirose
Nihon Chikusan Gakkaiho | 1965
Yoshitsune Hirose; Shozo Suzuki; Eiichi Ueyama